POG2017 最終結果(付加賞含む)

POG2017の結果集計が完了しました!
生順位はデータベースで表示した通りなんですが、各賞の関係で順位が一部入れ替わっています!
各付加賞の内容に関しては付加賞のページをご覧下さい。

順位 オーナー名 モード 着度数 勝率等 netスコア 付加賞 MVP 最終結果
出走数 1着 2着 3着 4着 5着 着外 勝率 連対率 掲示板率 獲得pt 順位 回数 pt 最終pt 収支
1 アイケンボタン あり 36 8 7 2 4 2 13 22.2 41.7 63.9 32,550 1 14000 7 3500 50,050 39,784
2 らんす なし 45 8 4 6 4 6 17 17.8 26.7 62.2 8,945 7 6000 1 500 15,445 5,179
3 ぱれっと あり 43 10 2 6 6 3 16 23.3 27.9 62.8 12,387 2 1000 4 2000 15,387 5,121
4 みほ あり 41 9 6 3 5 2 16 22.0 36.6 61.0 11,350 3 2000 2 1000 14,350 4,084
5 space13 なし 42 5 8 9 3 5 12 11.9 31.0 71.4 9,880 4 1000 1 500 11,380 1,114
6 すずか1101 あり 24 3 6 3 0 2 10 12.5 37.5 58.3 8,250 8 2000 1 500 10,750 484
7 SPOT あり 41 7 5 8 6 2 13 17.1 29.3 68.3 9,605 5 1000 0 10,605 339
8 ゴールデンボーイ あり 33 7 3 5 1 3 14 21.2 30.3 57.6 9,465 6 1 500 9,965 -301
9 北の刺客 あり 28 7 7 1 5 3 5 25.0 50.0 82.1 7,165 10 1000 0 8,165 -2,101
10 イチロー なし 30 8 2 2 2 1 15 26.7 33.3 50.0 8,070 9    0 8,070 -2,196
11 サンフレア あり 34 7 3 4 1 3 16 20.6 29.4 52.9 6,050 11 1000 0 7,050 -3,216
12 ウル虎 なし 31 4 3 4 3 1 16 12.9 22.6 48.4 5,589 12 0 5,589 -4,677
13 taiki なし 47 3 3 3 3 7 28 6.4 12.8 40.4 3,156 17 2000 0 5,156 -5,110
14 sm なし 30 3 1 4 3 2 17 10.0 13.3 43.3 4,297 15 1 500 4,797 -5,469
15 hottest あり 29 5 3 1 3 1 16 17.2 27.6 44.8 4,750 13 0 4,750 -5,516
16 moojin あり 32 5 2 1 2 1 21 15.6 21.9 34.4 4,662 14 0 4,662 -5,604
17 ひーろ なし 35 4 4 3 3 5 16 11.4 22.9 54.3 4,130 16 0 4,130 -6,136
18 MALICE あり 33 2 4 1 4 0 22 6.1 18.2 33.3 2,760 18 0 2,760 -7,506
19 ゆきの あり 17 2 3 0 2 2 8 11.8 29.4 52.9 1,985 19 0 1,985 -8,281
平均獲得pt 8,160 10,266 0

POG2017の最終勝者は…2位以下に大差をつけてアイケンボタンさんの圧倒的勝利となりました

<POG2017の講評>

POG2017はステルヴィオの一番星賞から始まりました!
その後、POG最初の函館2歳Sで、すずか1101さん指名のカシアスが重賞勝ち。
その後は‥人気馬はたくさん出ていても重賞勝ちに至らない馬が多く、2歳GTを取る馬も出現せず‥2歳戦終了時点ではアイケンボタンさんとすずかさんが首位争いをする展開。

2018年に入りのクラシックで、ステルヴィオがスプリングSを勝ち、クラシック候補に名乗りをあげ、POGにおいても抜け出した存在に。これを追う有力馬が出ず、結局、春のクラシックでの最高成績はステルヴィオの皐月賞の4着が最高というちょっと小粒な状況に。

有馬記念ルールのここのPOG。こうなると夏から秋の上がり馬次第では逆転もありえる展開だったのですが、秋に大きな成長を見せたのは他ならぬステルヴィオ号。菊花賞路線には行かず古馬混合戦でも結果を残し、11月にマイルCSを制して本POG唯一のGT勝利を成し遂げました。
追ってきた馬は…ぱれっと指名のタニノフランケル、ゴールデンボーイさん指名のシャルドネゴールド、space13さん指名のレイエンダといったところでしたが…もうワンパンチ足りない状況。
アーモンドアイをはじめ、競馬界全体では『レベルが高い3歳世代』と言われた世代でしたが、当POGからそういった馬は指名されておらず、どの馬も有馬記念出走とはならずそのままPOG終了となりました。

まぁ今回のPOGはちょっと低調な展開となりましたね‥
前回のPOG2016ではG1勝ち3つ、その前のPOG2015では6つですからね‥

とはいえ、栄えある優勝はアイケンボタンさん!!
今回8回目の参加でついに栄冠を射止めました。ステルヴィオ号が一番星賞・2歳牡馬・POG年度代表馬・関東馬のタイトルをゲットし、地味に最優秀牝馬タイトルもメサルティムが獲得。ステルヴィオ号はリアル出資馬、しかも名付け親ですから‥メサルティムも出資馬ですよね…POGのみならず、素晴らしい1年だっと思います!

2位は‥ん?らんすさんなの??
net順位では7位なんですが、付加賞で2位まで躍進!
シグナライズ号で2歳牝馬賞と、今年から創設された人気薄勝利賞で3000ptゲットしています。これらが功を奏して2位になっています!
大活躍した馬はいないのですが、全馬勝ち上がり賞も獲得しており、コンスタントに走った+ラッキーで2位に上がった感もありますがおめでとうございます!

3位はぱれっと
ウオツカの産駒、タニノフランケル号が終盤ちょっと頑張って順位をあげました。また指名馬全馬勝ち上がり賞も獲得しており、勝ち数自体はメンバー最多の10勝をあげています。

4位はみほさん。
途中までは後方グループの中にいましたが、ダービー終了後にゴールドフラッグやイシュトヴァーンがポイントを稼ぎ、イシュトヴァーンは最優秀ダート馬賞を獲得!最後は2位まで1000pt差まで迫りました、最終週にゴールドフラッグが勝っていたら2位逆転な展開でしたが。

5位はspace13さん。レイエンダの戦線離脱から復帰した夏以降の活躍次第では、逆転優勝もあるかも!と思ってみていたんですが、セントライトSは2着。その後間を空けたローテとなり、12月のチャレンジCで6着だったので上位進出ならず‥!

今回は7位までの方はプラスです。6位にすずか1101さん。カシアスが函館2歳Sを勝利もPOG期間中にオーストラリア移籍ということもありました。7位にSPOTさん net数字では5位でしたが、各賞に縁がなく、最終的には7位となってしまいました、
勝った方、おめでとうございます!!


今回負けた方、まだPOG2019でリベンジのチャンスはありますのでお待ちしております!!(笑)

表中の馬名の赤字は重賞勝ち馬  青字は2勝以上馬  緑字は1勝馬   net順位:2歳:12月終了時 ダービー:5月 最終 の順位変遷

お名前 馬名  所属 1 2 3 勝率 連対率 獲得pt 勝ち馬/デビュー馬 net順位
2歳/ダービー/最終
全体勝利数 管理人コメント
ぱれっと タニノフランケル 11 4 1 2 4 36.4 45.5 5910 5頭/5頭
全馬勝ち上がり賞
11位/3位2位 10勝
(1位)
タニノフランケルを筆頭に全馬勝ち上がりし、2勝以上馬も3頭でトータルの勝ち数も10勝とトップ!
出走回数も多く、後半は2位から首位を目指しましたが、重賞クラスの馬は出ずに最終順位3位で終了。
内容的には良かったと思っています。
デルニエオール 8 2 0 1 5 25.0 25.0 3020
トーセンブレイヴ 11 1 0 2 8 9.1 9.1 977
リンフォルツァンド 5 1 1 0 3 20.0 40.0 700
ダノンフォワード 8 2 0 1 5 25.0 25.0 1780
アイケンボタン ステルヴィオ 9 4 3 0 2 44.4 77.8 27200 3頭/5頭 1位1位1位 8勝
(3位タイ)
POG年度代表馬となったステルヴィオの活躍でPOGを終始首位で引っ張りました。
また、リアル出資馬でもあるメサルティムも良く頑張って3勝を稼いでいます。
重賞馬:ステルヴィオ マイルCS(GT) スプリングS(GU)
ミルコメダ 10 0 0 1 9 0.0 0.0 405
ローズベリル 5 1 1 0 3 20.0 40.0 875
サンライズシェル 5 0 2 0 3 0.0 40.0 440
メサルティム 7 3 1 1 2 42.9 57.1 3630
北の刺客 ヴェルテアシャフト 7 2 0 0 5 28.6 28.6 1830 5頭/5頭
全馬勝ち上がり賞
12位/8位/10位 7勝
(6位タイ)
当POGでコンスタントに好成績を挙げている北の刺客さん。
今回も全馬勝ち上がりを達成!うち2頭は2勝馬と変わらず良い成績!
驚くべきは連対率は50%、掲示板率は82%!!すばらしい!!
なんですが…抜けて活躍する馬が出ず、戦績の割には意外と順位は伸びなかったです。
レーヴドリーブ 7 2 3 0 2 28.6 71.4 2160
ネプチュナイト 6 1 2 1 2 16.7 50.0 1300
シュバルツボンバー 4 1 0 0 3 25.0 25.0 900
リリーバレロ 4 1 2 0 1 25.0 75.0 975
MALICE シャンデリアスピン 5 0 0 0 5 0.0 0.0 0 2頭/5頭 16位/18位/18位 2勝
(18位タイ)
当POGで一貫して牝馬指名で参加いただいているMALICEさん。
これまでの成績は『ホームランか三振』タイプなんですが、今回は『三振』だったということになります。
ワーストタイの合計2勝ではさすがに… 
でも実はリアル出資馬に期間中重賞2勝のプリモシーンがいるわけで、こっちを指名していたら…
ソシアルクラブ 4 1 0 0 3 25.0 25.0 990
インヴィジブルワン 11 1 2 0 8 9.1 27.3 1085
リベラメンテ 4 0 0 0 4 0.0 0.0 0
スーブレット 9 0 2 1 6 0.0 22.2 685
イチロー ミカリーニョ 7 2 2 0 3 28.6 57.1 2060 4頭/5頭 5位/11位/9位 8勝
(3位タイ)
POG2016ではアルアインで2位を獲得したイチローさん。
今回も4頭勝ち上がり、うち3頭2勝馬という好成績を残しました。
イチローさんは勝利数では3位ですが、総出走回数が30回と少な目で、実は勝率では26.7%でメンバー1位だったりします。
ただ、付加賞を獲得できず、MVPにも縁がなかったため、順位は伸びず最終順位は10位という結果になっています。
ダノンマジェスティー 5 3 0 0 2 60.0 60.0 3200
プリメラビスタ 7 0 0 1 6 0.0 0.0 130
バレリオ 3 2 0 0 1 66.7 66.7 1850
ムーランナヴァン 8 1 0 1 6 12.5 12.5 830
sm ジナンボー 3 2 0 0 1 66.7 66.7 1450 2頭/5頭 4位/13位/15位 3勝
(16位タイ)
2歳戦までは4位で進め、上位も狙える感じだったsmさんですが‥
3歳戦になってから完全に失速してしまいました。
3歳戦に限定すると獲得ptはメンバー最下位の1137ptですのでこれでは…
ルーカス 5 1 1 0 3 20.0 40.0 2000
ウインルーカス 10 0 0 3 7 0.0 0.0 592
ザスリーサーティ 2 0 0 0 2 0.0 0.0 75
ラヴァーズインメイ 10 0 0 1 9 0.0 0.0 180
taiki シエラネバダ 11 1 0 1 9 9.1 9.1 765 3頭/5頭 15位/18位/17位 3勝
(16位タイ)
ウインの出資馬中心の指名馬だったtaikiさん。
クラブのこの世代の不振がそのままPOGに出てしまい、POG期間中に3勝と振るいませんでした…
ただ、ウインスラーヴァは期間中に17走して最多出走賞を獲得しています。
このポイントでnet17位でしたが、13位まで順位を上げています。
ウインネプチューン 10 1 2 2 5 10.0 30.0 1230
ウインシノビ 3 0 0 0 3 0.0 0.0 1
ウインスラーヴァ 17 1 1 0 15 5.9 11.8 1160
ウインソリティア 6 0 0 0 6 0.0 0.0 0
ゆきの タンタフエルサ 5 1 1 0 3 20.0 40.0 910 2頭/4頭 19位/19位/19位 2勝
(18位タイ)
POGドラフト時も不運が続き2頭の追加指名となったゆきのさんですが、残念な結果となってしまいました。
期間中にワーストの2勝。なにより出走回数17走と群を抜いて少ない
指名馬が出走してくれないと勝負にならないですよね。
この結果、POG期間を通して最下位をキープするという不名誉な記録を作ってしまいました。
マルケッサ 5 0 0 0 5 0.0 0.0 175
シャンボールナイト 4 1 1 0 2 25.0 50.0 700
ファーマメント 3 0 1 0 2 0.0 33.3 200
カヴェルナ 0 0 0 0 0 0.0 0.0 0
らんす エントシャイデン 13 3 1 3 6 23.1 30.8 3875 5頭/5頭
全馬勝ち上がり賞
3位/6位/7位 8勝
(3位タイ)
今回最もユニークな(?)結果となったのがらんすさん。
期間中8勝、全馬勝ち上がりはお見事。ただ、それほど記憶に残るすごい馬は出ていない。
でもシグナライズで最優秀2歳牝馬賞を取ったり、今年から採用の人気薄勝利賞をエントシャイデンで獲得!
この付加賞のパワー(合計6500pt)で、netスコア7位からなんと2位に浮上!!
アイケンボタンさんに次ぐ2位の栄誉を獲得しています!
シグナライズ 11 2 1 1 7 18.2 27.3 2435
ネイビーアッシュ 7 1 2 0 4 14.3 42.9 1105
レッドアルジーヌ 7 1 0 1 5 14.3 14.3 755
アイネバーフェイル 7 1 0 0 5 14.3 14.3 775
ウル虎 ソリッドドリーム 2 0 0 0 2 0.0 0.0 0 3頭/5頭 18位/10位/12位 4勝
(14位タイ)
競馬の造詣はメンバーでもっとも無いかもしれないけど、ここのPOGで優勝経験もあるウル虎さん。
今回はもう一つの結果に終わってしまっています。
ここまで2回連続して重賞馬(サトノダイヤモンド・カデナ)を引き当てていた「ヒキの強さ」には定評があったのですが、さすがに今回は…
スーパーフェザー 8 2 2 2 2 25.0 50.0 4180
ニッポンテイオー 9 1 0 1 7 11.1 11.1 1040
スタートアップ 4 0 1 1 2 0.0 25.0 330
ブースター 8 1 0 0 7 12.5 12.5 39
すずか1101 ヘンリーバローズ 2 1 1 0 0 50.0 100.0 780 2頭/5頭 2位2位/8位 3勝
(16位タイ)
当POGに長く参加いただき、安定中位〜上位のすずかさん。
今回もカシアス号が2歳戦でGV勝ち、2着1回の大活躍を見せ上位争いをしましたが…
続く馬がいなかった。カシアス以外でヘンリバローズの1勝のみでは…さすがに厳しい展開でした。
そのカシアスもPOG期間中にオーストラリア競馬に移籍してしまい、POG対象外なってしまった不運さもありました…
重賞馬:カシアス 函館2歳S(GV)
グラマラスライフ 5 0 1 2 2 0.0 20.0 530
スプリングスマイル 5 0 1 0 4 0.0 20.0 330
マツカゼ 4 0 1 0 3 0.0 25.0 280
カシアス 8 2 2 1 3 25.0 50.0 6330
ひーろ ベルフロレゾン 10 1 0 0 9 10.0 10.0 780 3頭/5頭 17位/17位/16位 4勝
(14位タイ)
今回のPOGが初参加だったひーろさん。(お付き合いいただいてありがとうございます)
期間中4勝で最終順位17位ともう一つな結果になってしまいました。
セレクト高額の注目馬サトノオンリーワンがPOG開幕週にデビューし、一番星賞候補だと思っていたんですが…
勝ちあがったのは3歳の8月。
POGの難しさを私も感じました。
デサフィアンテ 3 0 0 1 2 0.0 0.0 150
グレンフィナン 8 1 0 0 7 12.5 12.5 685
カラレイア 4 0 1 1 2 0.0 25.0 330
サトノオンリーワン 10 2 3 1 4 20.0 50.0 2185
moojin トウシンゴールド 2 0 0 0 2 0.0 0.0 0 3頭/5頭 7位/14位/14位 5勝
(10位タイ)
当POG参加から2回連続全馬勝ち上がり賞を獲得しているmoojinさん
3回目となる今回は3頭勝ち上がり、期間中5勝で16位の結果となりました。
オブセッションが青葉賞で2番人気で期待されてたんですが…
青葉賞敗退後に大腸炎を発症して死亡してしまう痛ましい出来事もありました…
カレンシリエージョ 10 2 1 1 6 20.0 30.0 1930
ウィキッドアイズ 7 0 0 0 7 0.0 0.0 112
グラファイト 9 1 1 0 7 11.1 22.2 920
オブセッション 4 2 0 0 2 50.0 50.0 1700
サンフレア アドマイヤキング 7 1 0 0 6 14.3 14.3 775 5頭/5頭
全馬勝ち上がり賞
8位/7位/11位 7勝
(6位タイ)
長く当POGに参加いただいているサンフレアさんは、6年前に当POG連覇を達成したこともあります。
今回、期間中7勝で全馬勝ち上がり賞を獲得!!
ただ…もっとも活躍したのがスヴァルナ号で2350ptと小粒な展開。
全馬勝ち上がりも活躍馬が出ないと上位にはなかなか行けない…最終順位は11位ともう一つな結果となりました。
スヴァルナ 11 2 3 3 3 18.2 45.5 2350
ルリジオン 8 1 0 1 6 12.5 12.5 705
フォックスクリーク 3 2 0 0 1 66.7 66.7 1610
ロイヤルバローズ 5 1 0 0 4 20.0 20.0 610
SPOT ブレステイキング 7 3 1 1 2 42.9 57.1 4570 4頭/5頭 9位/4位/5位 7勝
(6位タイ)
ドラフト時は3頭追加指名になったSPOTさん。
期間中7勝、総合7位と結構いい成績を残しています。
追加指名の方が有利という噂もある当POGですが、通常指名組で5勝、追加指名組では2勝なので、このデータだけでは何とも…(笑)
ブレステイキングは古馬になってから活躍しそうな感じですね…
レピアーウィット 7 2 2 0 3 28.6 57.1 1775
フラットレー 7 1 0 1 5 14.3 14.3 1050
デクレアラー 12 1 1 2 8 8.3 16.7 1415
ブライトパス 8 0 1 4 3 0.0 12.5 795
hottest ダノンアモーレ 2 0 0 0 2 0.0 0.0 0 3頭/5頭 14位/16位/13位 5勝
(10位タイ)
当POGでは血統を意識してこだわりの指名のhottestさん
ただ、今回は期間中5勝、最終順位15位と厳しい結果になりました。
2勝馬も2頭いますが重賞級が出ませんでしたね…
マルーンエンブレム 5 2 2 0 1 40.0 80.0 1970
ウムラオフ 2 0 1 0 1 0.0 50.0 280
バレーノロッソ 8 1 0 0 7 12.5 12.5 610
シースプラッシュ 12 2 0 1 9 16.7 16.7 1890
ゴールデンボーイ グレートウォリアー 5 2 1 2 0 40.0 60.0 2430 3頭/5頭 13位/5位/6位 7勝
(6位タイ)
期間中3頭勝ち上がり、その3頭は2勝以上で合計7勝。
稼ぎ頭のシャルドネゴールドは追加指名馬ですが、3歳戦になってから重賞戦線でも好走し、POGお馬ランキング4位に入りました。
net成績は6位だったのですが、付加賞が取れず、MVPも1回のみとなってしまったこともあり、最終順位は8位となりました。
指名馬のマイネルの2頭が不振だったのが痛かったですね…
マイネルアーリー 11 0 0 1 10 0.0 0.0 305
マイネルマンデリン 1 0 0 0 1 0.0 0.0 0
ロジスカーレット 7 2 0 0 5 28.6 28.6 1300
シャルドネゴールド 9 3 2 2 2 33.3 55.6 5430
みほ ゴールドフラッグ 14 3 2 1 8 21.4 35.7 4140 4頭/5頭 5位/12位/3位 9勝
(2位)
今回最後に追いこんできたのがみほさん。
ダービーの時点では12位と低迷していましたが、その後イシュトヴァーン・ゴールドフラッグ・トゥザフロンティアが活躍!
ダービー後に5勝を挙げて追いこんできてました。
最終的にPOG期間中2位の9勝、4位の成績を残しました。
トゥザフロンティア 7 2 2 1 2 28.6 57.1 2580
ローザフェリーチェ 7 1 0 0 6 14.3 14.3 610
プラーナ 5 0 0 0 5 0.0 0.0 0
イシュトヴァーン 8 3 2 1 2 37.5 62.5 4020
space13 シンハラージャ 7 1 1 0 5 14.3 28.6 860 3頭/5頭 10位/9位/4位 5勝
(10位タイ)
POG期間中に5勝少な目も、net成績4位、最終成績5位と上位入賞のspace13さん
その原動力はレイエンダですね。
新馬戦を快勝もその後故障して離脱。3歳5月に復帰後に500万→1000万を連勝。
その勢いでセントライトも勝っちゃうのか…と思いましたが2着。間隔を空けて使ったので、菊花賞に行かずにチャレンジCに行き着外に。
この辺で重賞で勝っていたらもっと上位に行けましたね…
勝てなかった2頭も好走していて、もう少しで全馬勝ち上がりできそうでした。見る眼自体は良かったんじゃないかな。
レイエンダ 5 3 1 0 1 60.0 80.0 5400
スターリーステージ 11 1 2 4 4 9.1 27.3 1895
ヴィンセント 12 0 2 2 8 0.0 16.7 810
ロングランメーカー 7 0 2 3 2 0.0 28.6 915


2017年POGトップに戻る