POG2003 最終結果(付加賞含む)

POG2003の結果集計が完了しました!
生順位はすでにデータベースで表示した通りなんですが、各賞(特に年度代表馬)の関係で順位が一部入れ替わっています!
各付加賞の内容に関しては付加賞のページをご覧下さい。

順位 オーナー名 モード 着度数 勝率等 netスコア 付加賞 MVP 最終結果
出走数 1着 2着 3着 4着 5着 着外 勝率 連対率 掲示板率 獲得pt 順位 回数 点数 合計 収支
1 たべ なし 50 8 7 3 5 1 26 16.0% 30.0% 48.0% 21000 1 9000 3 1500 31500 19971
2 まみ なし 45 7 4 2 3 5 24 15.6% 24.4% 46.7% 12706 5 4000 3 1500 18206 6677
3 くりくり なし 47 10 6 11 0 4 16 21.3% 34.0% 66.0% 14990 2 1000 2 1000 16990 5461
4 かつ なし 37 5 6 5 2 1 18 13.5% 29.7% 51.4% 12975 4 3000 1 500 16475 4946
5 YONE あり 25 5 4 0 2 1 13 20.0% 36.0% 48.0% 12590 6 2000 2 1000 15590 4061
6 Ake なし 47 9 3 1 4 1 29 19.1% 25.5% 38.3% 14485 3 1 500 14985 3456
7 くぬりん なし 34 5 9 3 5 2 10 14.7% 41.2% 70.6% 11450 7 1 500 11950 421
8 杉子 なし 40 9 10 3 6 2 10 22.5% 47.5% 75.0% 9555 9 1000 1 500 11055 -474
9 MALICE あり 28 6 2 3 1 2 14 21.4% 28.6% 50.0% 9815 8 1 500 10315 -1214
10 yoshi なし 38 6 0 5 2 3 22 15.8% 15.8% 42.1% 8930 10 1 500 9430 -2099
11 ちゅ〜べす あり 25 5 4 3 3 3 7 20.0% 36.0% 72.0% 8405 11 0 0 8405 -3124
12 sone なし 40 6 5 4 5 7 13 15.0% 27.5% 67.5% 7633 13 1 500 8133 -3396
13 みほみほ なし 43 6 6 2 6 1 22 14.0% 27.9% 48.8% 7890 12 0 0 7890 -3639
14 やっくん あり 48 5 2 0 4 4 33 10.4% 14.6% 31.3% 4365 16 3000 0 0 7365 -4164
15 クラークキー なし 45 4 5 2 5 7 22 8.9% 20.0% 51.1% 5645 15 1 500 6145 -5384
16 ひろ あり 38 7 6 3 3 2 17 18.4% 34.2% 55.3% 5862 14 0 0 5862 -5667
17 くりまる あり 28 3 4 0 4 1 16 10.7% 25.0% 42.9% 3035 17 1000 1 500 4535 -6994
18 にょしかわ あり 28 3 1 2 1 3 18 10.7% 14.3% 35.7% 2695 18 0 0 2695 -8834
平均獲得pt 9668         11529  ―

優勝はたべさん!!
POG2003は夏〜秋頃に首位周辺に5名がひしめく混戦となりましたが、秋にホウキパウェーブの菊花賞2着を機にたべさんが抜け出し、そのまま逃げ切って勝利を収めました!!
ホウキパウェーブはPOG年度代表馬に選出され、このあたりの付加賞がさらに差を広げた形になっています。

2位のまみさんはアドマイヤホープとビッグクラウンの両ダート馬で稼いだ形になっています。net獲得pt12706ptのうち12376ptがダートで獲得したもの。もちろん狙ったわけではないでしょうが。net順位では5位ですが、アドマイヤホープの最優秀ダート馬・2歳牡馬の付加賞と月間MVP賞のポイントで2位になっています。

3位はくりくりさん。今年も出資馬で固めたんですが今年は全馬勝ち上がりでメンバー最多のトータル10勝。掲示板率は66%に上っています。ただ、指名馬に派手さがない分付加賞対象馬がなくnet2位も総合で3位となっています。

4位は初出場のかつさん。5頭中2頭の勝ちあがりと今ひとつも勝ちあがった2頭は2勝以上をあげる。この獲得ptは全てこの2頭によるものなので大したものです。

5位はYONEさん。ブラックタイドがスプリングSを勝った時にはもっと勝つつもりだったでしょうね。なかなかうまくいかないものです。ブラックタイド1頭しかポイントゲッターがいなかったため、5位にとどまりました。出走回数もメンバー最少タイですので…

6位はAkeさん。net順位は3位なんですが、付加賞にもう一つ手が届かなかった。(月間MVP次点になること5回!)そのため総合では6位となってしまいました。重賞馬レクレドール、オープン2勝マイネルゼストを指名しているので、印象的にはもっと上の順位の気がするのですが。

7位はくぬりん。マイネルブルックのきさらぎ賞などでポイントを上げましたが、終盤稼動する馬が出ず、ずるずる順位が下がりましたが、プラスを確保しました。

他の方々は…負け組です。次回がんばりましょ〜

表中の馬名の赤字は2勝以上馬  青字は1勝馬 

お名前 馬名 所属 1 2 3 勝率 連対 獲得pt 勝ち馬/
デビュー頭数
全体
勝利数
管理人コメント
たべ フィーユドゥレーヴ 7 2 0 1 4 28.6 28.6 5520 4頭/5頭
(80%)
8勝
(4位)
指名馬5頭全てがポイントを稼ぐ。重賞はフィーユドゥレーヴで函館2歳Sを制する。
もう少しで全馬勝ちあがり賞であった。
指名時はPOG初心者と言っていましたがそれで見事制覇!
ちなみにホウキパウェーブは7位指名。ドラフトが思い通り行かなくて良かった結果ですね。
イノセントワールド 11 1 0 0 10 9.1 9.1 500
マイネルボウノット 12 3 2 1 6 25.0 41.7 3580
ホオキパウェーブ 9 2 3 1 3 22.2 55.6 10850
ソロコンサート 11 0 2 0 9 0.0 18.2 550
にょしかわ エスパーダ 7 0 0 1 6 0.0 0.0 200 2頭/5頭
(40%)
3勝
(17位)
I理論で選んできていますが、結果的には最下位と苦しい結果に。
2004もI理論で挑んでいるが果たして??
ソリッドエビデンス 4 1 0 0 3 25.0 25.0 570
マルタカスペシャル 1 0 0 0 1 0.0 0.0 0
ツィンクルヴェール 8 2 1 0 5 25.0 37.5 1795
シルクバルーン 8 0 0 1 7 0.0 0.0 130
まみ マイネルユリーカ 9 1 0 1 7 11.1 11.1 81 3頭/5頭
(60%)
7勝
(5位)
結果的に完全なダート志向に。
獲得ptのほとんどはダートで獲得したもの。
アドマイヤホープ・ビッグクラウンとドラフト時に補欠扱いだった馬が活躍。
まみさんも上位馬がドラフトで取れなくて得をしたクチでした。
オープニングページ 2 0 0 0 2 0.0 0.0 0
マイネルデラックス 8 0 0 0 8 0.0 0.0 170
ビッグクラウン 13 3 2 1 7 23.1 38.5 4670
アドマイヤホープ 13 3 2 0 8 23.1 38.5 7785
くりくり マイネルマクロス 12 2 2 4 4 16.7 33.3 6470 5頭/5頭
(100%)
全馬勝ち
あがり賞
10勝
(1位)
指名馬に派手さはないが全馬勝ち上がり、総勝ち星10勝でメンバー1位
は見事の一言。
くりくりさんは昨年も全馬出資馬で固めて2位を獲得しております。
しかし今年の全馬勝ち上がりは羨ましい〜 今度なんかおごってください
あれ?去年もそう書いたような気がする??
マイネルスピンドル 6 1 2 2 1 16.7 50.0 1780
ウインプログレス 9 2 1 2 4 22.2 33.3 1830
ウインリゲル 9 3 0 0 6 33.3 33.3 2870
ウインシャルフ 11 2 1 3 5 18.2 27.3 2040
ひろ プラズマ 4 2 1 0 1 50.0 75.0 1795 4頭/5頭
(80%)
7勝
(5位)
勝ち数が多い割に順位が低いのはマイネルカエサルの2勝が地方交流戦
のため。(現ルールでは地方交流勝ちはかなり不利)
5頭中4頭勝ちあがりは悪くないんだけどね…
ダイワラウディー 8 1 1 1 5 12.5 25.0 940
スプートニク 13 2 3 1 7 15.4 38.5 2465
マイネルカエサル 12 2 1 1 8 16.7 25.0 662
タガノディアブロ 1 0 0 0 1 0.0 0.0 0
やっくん サイレンスゴールド 8 1 0 0 7 12.5 12.5 830 4頭/5頭
(80%)
5勝
(11位)
net16位もミヤギエスパルの最多出走賞や皆勤出走賞を獲得して
総合では少し順位を上げる。
4頭勝ちあがった…というと悪くないんだけど、内容は散々たるものでした。
サイレンスゴールドよぉ〜 マイネルプロローグよぉ〜
マイネルプロローグ 8 0 0 0 8 0.0 0.0 75
シュウマノチカラ 3 1 1 0 1 33.3 66.7 700
ロンサムコンドル 6 2 0 0 4 33.3 33.3 1450
ミヤギエスパル 23 1 1 0 21 4.3 8.7 1310
MALICE ラフィンムード 4 0 0 0 4 0.0 0.0 0 3頭/4頭
(60%)
6勝
(7位)
牝馬路線で攻めたのはずが1頭は牡馬でした(笑)
しかしコンコルディアとその牡馬がそこそこの活躍をしてくれました。
12月にその2頭が頑張り最後に順位を上げていました。
タニノカプチーノ 0 0 0 0 0 0.0 0.0 0
スペシャルクルーズ 6 1 0 1 4 16.7 16.7 800
コンコルディア 10 3 1 1 5 30.0 40.0 5680
フィレンツェ 8 2 1 1 4 25.0 37.5 3335
くぬりん マイネルブルック 11 3 3 1 4 27.3 54.5 7400 3頭/4頭
(60%)
5勝
(11位)
出資馬でもあるマイネルブルックのきさらぎ賞制覇はお見事。
ただ、ブルックに続く馬が出なかったのが残念。
マイネピッコロ 3 0 0 0 3 0.0 0.0 0
アラビアンナイト 10 1 1 0 8 10.0 20.0 1980
ユニバーサル 10 1 5 2 2 10.0 60.0 2070
アドマイヤバッカス 0 0 0 0 0 0.0 0.0 0
くりまる テイエムマウンテン 11 1 0 0 10 9.1 9.1 770 3頭/5頭
(60%)
3勝
(17位)
POGの名手といわれるくりまるさんですが、POG2003はハズしました。
ヤマニンラファエルで一番星賞は獲得したのですが、2勝以上した馬がでず
エンドレスロード・ストーミーラッシュもPOGとしては勝ちあがれず。
あれ?ストーミーラッシュは地方で勝ったんだっけ?
ヤマニンラファエル 2 1 0 0 1 50.0 50.0 700
スターナカヤマ 7 1 0 0 6 14.3 14.3 610
エンドレスロード 4 0 3 0 1 0.0 75.0 680
ストーミーラッシュ 4 0 1 0 3 0.0 25.0 275
杉子 レゴラス 4 2 1 1 0 50.0 75.0 1630 5頭/5頭
(100%)
全馬勝ち
あがり賞
9勝
(2位)
愛馬3頭を含む陣営で全馬勝ち上がりで9勝!立派です。
どれもコンスタントに頑張っているのですが、3000pt以上稼いだ馬がいない
という結果になり、勝ち数の割に順位が低かったですね。
POGの場合、やっぱり大物がいないと…
マイネマスカレード 14 2 1 2 9 14.3 21.4 2100
マイネソーサリス 7 2 3 0 2 28.6 71.4 2290
オデット 9 1 3 0 5 11.1 44.4 1385
バレエブラン 6 2 2 0 2 33.3 66.7 2150
sone マイネルガスト 16 1 5 2 8 6.3 37.5 2405 4頭/5頭
(80%)
6勝
(7位)
1位指名はあっと驚くアグネスカミカゼ産駒。でもちゃんと勝ち上がっています。
4頭勝ちあがっていますが、大勝ちした馬が出てこなかったためもう一つ伸び悩む
ラバグルート 11 2 0 1 8 18.2 18.2 2965
リボンアート 7 2 0 0 5 28.6 28.6 1540
スカーレットベル 1 1 0 0 0 100.0 100.0 500
プロディヒオ 5 0 0 1 4 0.0 0.0 223
クラークキー マリアヴァレリア 3 0 0 0 3 0.0 0.0 100 3頭/4頭
(60%)
4勝
(16位)
当POG初出場で序盤はポイントを重ねて一時は首位にもなる。
ただし3歳になってから活躍馬が出なかったこともあり、結局伸び悩んでしまう。
サクセスアルデンテ 19 1 4 0 14 5.3 26.3 1930
セトノヒット 14 2 1 1 10 14.3 21.4 1895
チアズブレイズ 0 0 0 0 0 0.0 0.0 0
ミュージックホーク 9 1 0 1 7 11.1 11.1 1720
YONE ブラックタイド 6 3 1 0 2 50.0 66.7 10180 3頭/5頭
(60%)
5勝
(11位)
ブラックタイドがスプリングSに勝った時は今年はYONEさんのPOGになるのか
と覚悟しましたが、故障で残念ながらのリタイア。
しかしブラックタイド後に支えた馬が出てこなかった。
出走回数も最も少なく苦しかった?
ロードスフィーダ 9 1 2 0 6 11.1 33.3 1710
ワールドステージ 4 0 0 0 4 0.0 0.0 0
インターサウンド 2 0 0 0 2 0.0 0.0 0
エフエロッチ 4 1 1 0 2 25.0 50.0 700
yoshi ブラックコンドル 10 3 0 3 4 30.0 30.0 6100 3頭/5頭
(60%)
6勝
(7位)
ブラックコンドルが12月最後に手薄なウラ開催のオープンを勝ったのが
結構大きかった。
あとは…エボニービジョンがよく走ってますし、良かったですねぇ〜(笑)
ヌチグスイ 8 1 0 0 7 12.5 12.5 610
コナオーク 4 0 0 0 4 0.0 0.0 0
エボニービジョン 6 2 0 1 3 33.3 33.3 1980
ラントゥザムーン 11 0 0 1 10 0.0 0.0 240
ちゅ〜べす ニシノデュー 11 2 1 1 7 18.2 27.3 2410 2頭/5頭
(60%)
5勝
(11位)
名牝の仔中心に選んだちゅ〜べすさんですが、結果は両極端に。
ホープフルSを勝ちクラシック候補になったエアシェイディは3勝と成功。
ニシノデューも何だかんだ2勝。しかし他の仔はほとんど賞金を稼げず。
なかなか難しいものだなぁ〜
タニノキャプション 4 0 1 1 2 0.0 25.0 515
メジロヒラリー 3 0 0 0 3 0.0 0.0 0
カネトシリファイン 4 0 1 0 3 0.0 25.0 200
エアシェイディ 6 3 1 1 1 50.0 66.7 5280
かつ ムーヴオブサンデー 7 3 1 0 3 42.9 57.1 8960 2頭/4頭
(40%)
5勝
(11位)
指名馬中勝ち上がりは2頭と低迷したが、勝ちあがった2頭は2勝以上。
それ以外の3頭はptゼロとばらつきの大きい結果。
ムーヴオブサンデーが重賞勝ちの活躍、ただ秋にほとんど出てこなかった
のが痛かった。
レッドヴァイキング 8 0 0 0 8 0.0 0.0 0
タガノウィザード 0 0 0 0 0 0.0 0.0 0
トスカーナシチー 4 0 0 0 4 0.0 0.0 0
ニホンピロキース 12 2 3 2 5 16.7 41.7 3225
Ake マイネルゼスト 14 4 0 0 10 28.6 28.6 5830 3頭/5頭
(60%)
9勝
(2位)
指名馬は結構活躍した気がする。
全体9勝はメンバー2位。レクレドールで重賞も勝っているしマイネルゼスト
オープン2勝。
印象的にはかつさんよりも活躍した気がしますが、夫婦対決はかつさんの勝ち(笑)
レクレドール 8 3 1 1 3 37.5 50.0 6860
サクラスプリーム 6 0 2 3 1 0.0 33.3 790
マイネルスペリオル 13 2 1 0 10 15.4 23.1 1390
ロードフュージョン 1 0 1 0 0 0.0 100.0 280
みほみほ イントゥザグルーヴ 3 1 0 0 2 33.3 33.3 810 3頭/5頭
(60%)
6勝
(7位)
指名馬中3頭勝ちあがり、勝ちあがれなかった2頭も連対は果たしている。
期待のイントゥザグルーヴのリタイアが痛かった。
しかしビッググラスは終盤よくがんばった。
アイルオブマルタ 7 0 3 1 3 0.0 42.9 880
ピサノミライ 6 0 1 0 5 0.0 16.7 280
ナンヨーアルトラブ 14 2 0 0 12 14.3 14.3 1660
ビッググラス 13 3 2 1 7 23.1 38.5 4260

2003年POGトップに戻る