POG2003 顕賞馬
1 一番星賞 この年最初の勝ち星を上げた馬 ボーナス1000pt
順位 | 馬名 | 指名者 | 種牡馬 | 主 な 戦 績 | |
1 | ヤマニンラファエル | 牡 | くりまる | スペシャルウィーク | デビュー戦(6/21阪神6R)1着 |
次点 | フィーユドレーヴ | 牡 | たべ | サンデーサイレンス | デビュー戦(6/22函館5R)1着 |
POG2003も1番星賞は開催初日に出ました。
最初の新馬戦でくりまるさん2位指名のヤマニンラファエルが見事に勝利を収めました。
一番星賞は勝ちあがり時刻が早い者勝ちですので、この前に函館新馬戦と福島新馬戦があったのですが、函館でピサノミライ(みほみほ指名)が惜しくも2着、マイネルマクロス(くりくりさん指名)は3着 マイネルゼスト(Akeさん指名)が4着と逃し、福島5Rではミヤギエスパル(やっくん指名)が4着とはずした末に、3レース目の阪神6Rでくりまるさんが見事に獲得しました。
翌日にはたべさんがフィーユドレーヴで勝ち名乗りを上げたのですが、次点…惜しかった。
くりまるさんはこれで3年連続の1番星賞の受賞。勝ち上がり馬の見極めもお上手みたいで…(笑)
2 最優秀2歳牡馬 ボーナス2000pt(2歳終了時の牡馬限定総獲得賞金で決定 表示成績は2歳終了時時点)
順位 | 馬名 | 指名者 | 種牡馬 | 成績 | 獲得pt | 主 な 戦 績 | |||
戦 | 勝 | 2 | |||||||
1 | アドマイヤホープ | 牡 | まみ | フォーティナイナー | 6 | 3 | 2 | 7205 | 全日本2歳優駿(交流GT)北海道2歳優駿(地方交流) 1着 |
次点 | マイネルマクロス | 牡 | くりくり | フジキセキ | 8 | 2 | 1 | 3090 | 芙蓉S(オープン)1着 京都2歳S 2着 |
今年の最優秀2歳牡馬はまみさん指名のアドマイヤホープ。 芝ではもう一つでしたが、ダートに行ってから大ブレイク。交流GTの全日本2歳優駿を制覇し今年はドバイ遠征も言われています。さて当POG史上初の海外遠征が実現するか!?
次点にはくりくりさん指名のマイネルマクロス。9月以降コンスタントに出走して5戦連続3着以内という見事な成績。ただ、もう一つのところで勝ちあがれないのが惜しい!
3 最優秀2歳牝馬 ボーナス2000pt(2歳終了時の牝馬限定総獲得賞金で決定 表示成績は2歳終了時時点)
順位 | 馬名 | 指名者 | 種牡馬 | 成績 | 獲得pt | 主 な 戦 績 | |||
戦 | 勝 | 2 | |||||||
1 | フィーユドゥレーヴ | 牝 | たべ | サンデーサイレンス | 4 | 2 | 0 | 4220 | 函館2歳S(GV) 1着 |
次点 | コンコルディア | 牝 | MALICE | フジキセキ | 5 | 2 | 1 | 3880 | カンナS1着 阪神JF(GT)3着 |
2歳女王の座はたべさん指名、重賞勝ちのフィーユドゥレーヴが見事に受賞しました。函館2歳Sを勝って、桜花賞候補といわれていますが、阪神JFでは人気を裏切ってしまいました。
惜しくも次点のMALICEさん指名のコンコルディアは、人気薄で挑んだ阪神JFで3着に入り来年のクラシック候補に入っています。
例年ここのPOGは牝馬は手薄になるのですが、今年は結構好メンバーで今年の牝馬路線も楽しみです。
4 最多出走賞 ボーナス2000pt(終了時の出走回数で決定 同点の場合は頭数で割る)
順位 | 馬名 | 指名者 | 種牡馬 | 成績 | 獲得pt | 主 な 戦 績 | |||
戦 | 勝 | 2 | |||||||
1 | ミヤギエスパル | 牡 | やっくん | チーフベアハート | 23 | 1 | 0 | 1310 | 障害未勝利勝ち |
次点 | サクセスアルダンテ | 牝 | クラークキー | エルコンドルパサー | 19 | 1 | 4 | 1930 | 未勝利勝ち |
最多出走賞は走った走った。管理人指名のミヤギエスパルが受賞。
POG期間中に勝ちあがれないも、障害転向してそれでも着順は上がらなかったんですが、12月に人気薄で障害勝利!管理人を密かに楽しませてくれました。
時点はサクセスアルダンテ。8月まではこの馬の方が最多出走賞候補だったんですが、さすがにここで休養に入ったようで、結局その後障害戦で続走したミヤギエスパルに譲る形になりました。
どちらもお疲れ様〜
5 最優秀ダート馬 ボーナス2000pt(終了時のダート獲得賞金で決定)
順位 | 馬名 | 指名者 | 種牡馬 | ダート成績 | 獲得pt | 主 な 戦 績(ダート) | |||
戦 | 勝 | 2 | |||||||
1 | アドマイヤホープ | 牡 | まみ | フォーティーナイナー | 9 | 3 | 1 | 7455 | 全日本2歳優駿(交流GT)1着 北海道2歳優駿(交流GV)1着 |
次点 | ビッグクラウン | 牡 | まみ | エルコンドルパサー | 12 | 3 | 2 | 4670 | 花背特別(1000万下)1着 |
最優秀ダート馬は当POG初の交流GT勝ちを成し遂げたまみさん指名のアドマイヤホープが獲得しました。この馬のこれらの成績はほとんど2歳時のもので、3歳になってから伸び悩んだので印象的にちょっと薄くなっていますが次点に大きく差をつけた受賞、お見事です。
次点もまみさん指名のビッグクラウン。こちらは新馬→500万下とダート戦を連勝し、1000万下特別で着実にポイントを重ねての受賞となりました。
6 最優秀関東馬 ボーナス2000pt(終了時の総獲得賞金の高い関東(美浦)所属馬)
順位 | 馬名 | 指名者 | 種牡馬 | 成績 | 獲得pt | 主 な 戦 績 | |||
戦 | 勝 | 2 | |||||||
1 | ホウキパウェーブ | 牡 | たべ | カーネギー | 9 | 2 | 3 | 10850 | 菊花賞(GT)2着 セントライト記念(GU)2着 青葉賞(GU)2着 |
次点 | マイネルブルック | 牡 | くぬりん | スターオブコジーン | 11 | 3 | 3 | 7400 | きさらぎ賞(GV)1着 寒竹賞(500万下)1着 |
ここ10年以上ずっと例年西高東低といわれた競馬界。このPOGでもその傾向は然りで、毎年最優秀関東馬と関西馬のレベルが違う事が多かったんですが、今年はほぼ同レベルの争いとなりました。
最優秀関東馬に輝いたのはたべさん指名のホウキパウェーブ。しかしこの馬、重賞勝ちはないのですね。GT・GUで2着3回。しかしそれで獲得ptは10000pt以上。重賞勝ちがなくてこの賞の受賞は珍しい気がしますね。
次点はきさらぎ賞勝ちのくぬりん指名のマイネルブルック。無事ならばもっと…と思えて残念でなりません。
7 最優秀関西馬 ボーナス2000pt(終了時の総獲得賞金の高い関西(栗東)所属馬)
順位 | 馬名 | 指名者 | 種牡馬 | 成績 | 獲得pt | 主 な 戦 績 | |||
戦 | 勝 | 2 | |||||||
1 | ブラックタイド | 牡 | YONE | サンデーサイレンス | 6 | 3 | 1 | 10180 | スプリングS(GU)1着 若駒S1着 きさらぎ賞(GV)2着 |
次点 | ムーヴオブサンデー | 牝 | かつ | サンデーサイレンス | 7 | 3 | 1 | 8960 | フィリーズレビュー(GU)1着 萌黄賞(500万下)1着 |
最優秀関西馬はYONEさん指名のブラックタイドが獲得。スプリングSを制して皐月賞候補となりましたが、その後故障してsまいビッグタイトルはなし。この馬も無事ならばもっとポイントを取ったはずなんですが。
次点のかつさん指名のムーヴオブサンデーは桜花賞候補。結局GTには届きませんでした。
関西は上位をサンデー産駒が占めましたね。そういえば関東はサンデー産駒じゃないな…
8 最優秀牝馬 ボーナス3000pt(終了時の牝馬限定総獲得賞金で決定)
順位 | 馬名 | 指名者 | 種牡馬 | 成績 | 獲得pt | 主 な 戦 績 | |||
戦 | 勝 | 2 | |||||||
1 | ムーヴオブサンデー | 牝 | かつ | サンデーサイレンス | 7 | 3 | 1 | 8960 | フィリーズレビュー(GU)1着 萌黄賞(500万下)1着 |
次点 | レクレドール | 牝 | Ake | サンデーサイレンス | 8 | 3 | 1 | 6860 | ローズS(GU)1着 |
最優秀牝馬賞はかつさんとAkeさんの夫婦対決に。どちらも牝馬GUを勝っていたのですが、かつさん指名のムーヴオブサンデーが受賞。春は勢いがあったんですが、夏以降がもう一つだったんですが、春の貯金で逃げ切りました。
レクレドールは逆に秋以降に本格化して秋華賞・エリザベス女王杯の穴馬となりましたが、ここでポイント加算できず。牝馬もやはりサンデーサイレンス及びその系統が上位に来ています。
9 POG2003年度代表馬ボーナス5000pt(終了時の総獲得賞金で決定)
順位 | 馬名 | 指名者 | 種牡馬 | 成績 | 獲得pt | 主 な 戦 績 | |||
戦 | 勝 | 2 | |||||||
1 | ホウキパウェーブ | 牡 | たべ | カーネギー | 9 | 2 | 3 | 10850 | 菊花賞(GT)2着 セントライト記念(GU)2着 青葉賞(GU)2着 |
2 | ブラックタイド | 牡 | YONE | サンデーサイレンス | 6 | 3 | 1 | 10180 | スプリングS(GU)1着 若駒S1着 きさらぎ賞(GV)2着 |
3 | ムーヴオブサンデー | 牝 | かつ | サンデーサイレンス | 7 | 3 | 1 | 8960 | フィリーズレビュー(GU)1着 萌黄賞(500万下)1着 |
4 | アドマイヤホープ | 牡 | まみ | フォーティーナイナー | 13 | 3 | 2 | 7785 | 全日本2歳優駿(交流GT)1着 北海道2歳優駿(交流GV)1着 |
5 | マイネルブルック | 牡 | くぬりん | スターオブコジーン | 11 | 3 | 3 | 7400 | きさらぎ賞(GV)1着 寒竹賞(500万下)1着 |
POG2003の代表馬はたべさん指名 無冠の帝王のホウキパウェーブ号に決定したしました!!たべさん おめでとうございます!
重賞で2着2回。特に菊花賞の2着が光ります。…が今年はGT勝たなくても優勝できたんですね。
次点に関西王者のブラックタイド。GU1勝+オープン1勝ですが、春以降は全休となっているのに惜しい次点。
3位には女王ムーヴオブサンデーが。この馬もGU勝ち。
4位にはダート王アドマイヤホープ。この馬は交流ですがGTを勝っています。しかし全日本2歳優駿だとGTでも3500万と中央GVくらいなので、全体では4位程度になっちゃうんですね。
5位ははマイネルブルック。GV勝ちですが、今年のPOGで最大のかわいそうな馬となってしまいました…
以下 レクレドール(Ake) マイネルマクロス(くりくり) ブラックコンドル(yoshi) マイネルゼスト(Ake) コンコルディア(MALICE)と続いています。
10 皆勤出走賞 ボーナス1000pt(毎月出走がずっとあった参加者におまけとして進呈)
ことしからおまけの皆勤出走賞。1年目の皆勤賞は管理人が受賞となりました。
この辺の詳細は月間MVPのページにありますので、こちらを参照ください。
11 指名馬全馬勝ち上がり賞 ボーナス1000pt(指名した馬が全部勝ち上がった場合受賞)
これも今年から始まった指名馬全馬勝ち上がり賞。
集計の結果、くりくりさんと杉子さんが該当しました。
どちらも派手さはないもののコンスタントに勝っています。こういうのもなかなかエラいと思いますよ!!