POG2021 最終結果(付加賞含む)

POG2021の結果集計が完了しました!
生順位はデータベースで表示した通りなんですが、各賞の関係で順位が一部入れ替わっています!
各付加賞の内容に関しては付加賞のページをご覧下さい。

順位 オーナー名 M 着度数 勝率等 netスコア 付加賞 MVP 最終結果
出走数 1着 2着 3着 4着 5着 着外 勝率 連対率 掲示板率 獲得pt 順位 回数 pt 最終pt 収支
1 北の刺客 41 14 5 8 1 1 12 34.1 46.3 70.7 109,180 1 7000 5 2500 118,680 99,814
2 ストラデイヴァリオ 32 9 6 3 4 2 8 28.1 46.9 75.0 44,887 2 4000 5 2500 51,387 32,521
3 イチロー 35 13 4 5 2 3 8 37.1 48.6 77.1 39,960 3 9000 2 1000 49,960 31,094
4 space13 33 10 4 2 4 2 11 30.3 42.4 66.7 15,939 4 3 1500 17,439 -1,427
5 サンフレア 43 8 8 3 4 4 16 18.6 37.2 62.8 14,181 5 1000 2 1000 16,181 -2,685
6 MALICE 40 8 5 5 6 5 11 20.0 32.5 72.5 10,038 6 2000 0 12,038 -6,828
7 らんす 25 7 1 2 0 1 14 28.0 32.0 44.0 8,637 8 1000 1 500 10,137 -8,729
8 hottest 28 6 3 2 4 0 13 21.4 32.1 53.6 9,274 7 1 500 9,774 -9,092
9 みほ 30 8 5 5 1 0 11 26.7 43.3 63.3 8,430 9 0 8,430 -10,436
10 ぱれっと 34 7 2 0 2 4 19 20.6 26.5 44.1 7,290 10 1000 0 8,290 -10,576
11 ミカモット 37 6 4 5 2 5 15 16.2 27.0 59.5 6,478 12 1000 1 500 7,978 -10,888
12 moojin 26 5 3 7 1 1 9 19.2 30.8 65.4 6,770 11 0 6,770 -12,096
13 アイケンボタン 28 5 6 1 5 0 11 17.9 39.3 60.7 5,163 13 0 5,163 -13,703
14 sm 37 2 3 6 5 5 16 5.4 13.5 56.8 3,719 15 1000 0 4,719 -14,147
15 ゆきの 37 3 4 4 4 6 16 8.1 18.9 56.8 4,505 14 0 4,505 -14,361
16 ウル虎 28 3 3 2 5 3 12 10.7 21.4 57.1 3,670 16 0 3,670 -15,196
17 日高山脈 22 3 2 1 2 1 13 13.6 22.7 40.9 3,337 17 0 3,337 -15,529
18 YM 23 1 3 3 0 1 15 4.3 17.4 34.8 1,134 18 0 1,134 -17,732
平均獲得pt 16,811 27,000 20 18,866 0


POG2021は…イクイノックスダノンスコーピオンの2頭のG1馬を擁した北の刺客さんの優勝となりました!

<POG2021の講評>

POG2021の北の刺客さんの優勝ポイント、118,680pt史上最大の獲得ptとなりました。
(史上最高レベルと言われた前回のPOG2020でも優勝者の獲得ptは62726ptでしたので…)
POG期間の重賞勝ち数は15G1勝利5。これかなり多い方です。
ただ、重賞勝ち馬はとして6頭(セリフォス・コマンドライン・イクイノックス・プルパレイ・ダノンスコーピオン・スタニングローズ)に絞られ、 『一部の強い馬がたくさん勝った』形になっております。
オーナー的には 3強(北の刺客・ストラディヴァリオ・イチロー)15弱(その他の方)のような状態となり、トータル収支では北の刺客さんの超大勝ちストラディバリオさん、イチローさんの大勝ち。 以下の方は負け…特に活躍馬を出せなかった参加者の方は「大負け」の結果となりました。

ここまでの展開を回顧すると…
一番星賞は開幕週にらんすさん指名のドラフト目玉コマンドラインが評判通りデビュー勝ち。レース直後はルメール騎手が「来年のダービーの騎乗予約」とまで言っていましたが、コマンドラインはクラシックでの活躍はなりませんでした…(それでもサウジアラビアRCで重賞は勝っていますので、POG的には十分とも言えますね)

当POGの2歳王者は朝日杯2着のセリフォスと東スポ杯勝利のイクイノックスの争い。結局この構図がPOG期間の最後まで続いた結果となりました。

春のクラシックでイクイノックスは皐月賞・ダービー2着。クラシックに勝てはしませんでしたがポイント的には大きく、北の刺客さんが首位に。さらにダノンスコーピオンがNHKマイルCを制覇して北の刺客さんが完全に抜け出し、ダントツのトップという展開になります。

秋にスタニングローズが覚醒。紫苑S→秋華賞と連勝して、イチローさんが一時は首位に迫りましたが、ここでイクイノックスが天皇賞秋を快勝して突き放します。

そして11月にはセリフォスが富士S→マイルCSと連勝して、ストラディバリオさんが2位に上がります。
まだひょっとして…という展開ではありましたが、有馬記念をイクイノックスが快勝。その獲得ptなんと40,000pt!これでトドメを刺されたような形でPOG2021は終了しました。


というわけで優勝は北の刺客さん!!
イクイノックスとダノンスコーピオンというG1馬の2枚看板が活躍し、指名馬5頭で14勝を挙げ、史上初の10万pt超えを達成しております。
ちなみにイクイノックスは8位指名、ダノンスコーピオンは4位指名で書いています。
ドラフト時はちょっと思い通りの結果じゃなさそうな結果でしたが、結果的には大勝利!おめでとうございます。

2位はストラディヴァリオさん
本POG初参加ながら、G1を含め重賞4勝。トータル獲得pt5万pt以上…
この成績なら通常の年なら優勝してもおかしくないレベルなのですが、今年は相手が悪かった…としか言いようがないですね。
ちなみに中心となったセリフォスは実はドラフト時では10位指名馬だったりします。

3位はイチローさん
POG指名馬全馬勝ち上がりを決め、実はトータルの勝率・連対率・掲示板率はメンバー1位だったりします。
友人の一口保有馬スタニングローズがG1(秋華賞)を獲り、一時は首位に迫りました。
自身の一口出資馬フェーングロッテンも菊花賞出走を果たしています。おめでとうございます!

4位以下の方々もそれぞれ活躍しているのですが、あとは下の個人講評のところで記載します〜
しかし、収支プラスだったのは上記3位まででなんよね〜
北の刺客さんがすごすぎて平均ポイントを上げまくったことが主な原因っです!(笑)
 
参加いただいた皆様、本当にありがございました!!

 お名前   馬名  所属 1 2 3 勝率 連対率 獲得pt 勝ち馬/デビュー馬 net順位
2歳/ダービー/最終   
 全体勝利数    管理人コメント 
MALICE プルサティーラ 8 1 1 1 5 12.5 25.0 1028 4頭/5頭 11位/11位/6位 8勝
(5位タイ) 
当POGには牝馬限定で20年以上参加いただいているMALICEさん。
4頭勝ち上がり、3頭が2勝以上、2022年後半にいい感じで追い込んできて順位を上げ、総合6位というのは、好内容だと思います!
(ただ今年は上位が強すぎてね…)
特にコルドンルージュ号は当POGダート王に輝き、もう少し使ってもらえればもっと飛躍でていたと思います!

最優秀ダート馬:コルトンルージュ
ラキエータ 9 2 1 0 6 22.2 33.3 3264
アルファカリーナ 10 0 2 4 4 0.0 20.0 1069
コルドンルージュ 5 3 1 0 1 60.0 80.0 3010
パンドレア 8 2 0 0 6 25.0 25.0 1667
アイケンボタン ラクスバラディー 12 2 4 1 5 16.7 50.0 2387 4頭/5頭 9位/10位/13位 5勝
(13位タイ) 
出資馬を含む思い入れ指名の中、5頭中4頭が勝ち上がったのは悪くない結果だと思いますが…
「大活躍」する馬が出なかったこと、2022年後半にもう一つ活躍した馬が出ず、順位を下げていく形になり、最終順位は13位となりました。
グーデンドラーク 3 1 0 0 2 33.3 33.3 700
バンブリッジ 6 0 0 0 6 0.0 0.0 266
エスペラント 4 1 2 0 1 25.0 75.0 1000
サインオブサクセス 3 1 0 0 2 33.3 33.3 810
ぱれっと フィアレスデザイア 1 0 0 0 1 0.0 0.0 0 4頭/5頭 13位/13位/10位 7勝
(9位タイ) 
4頭勝ち上がり。
ということは見る目自体は決して悪くなかったはず…と思いますが、結果総合10位。
イイワケするなら、1位指名した馬がギリギリまでデビューできず足を引っ張る形になってしまったし、大物がいなかったなぁ〜

最後は地味にスマイルバックの最多出走賞をめぐって出資馬ルショコラとの争いを微笑ましく見ていたPOGでした!

最多出走賞:スマイルバック
スタニングスター 5 1 0 0 4 20.0 20.0 250
クロステック 7 1 0 0 6 14.3 14.3 520
インプレス 7 4 1 0 2 57.1 71.4 5321
スマイルバック 14 1 1 0 12 7.1 14.3 1199
ミカモット アルファヒディ 6 1 0 1 4 16.7 16.7 797 5頭/5頭 
全馬勝ち上がり賞
10位/9位/12位 6勝
(11位タイ)
指名馬全馬勝ち上がり賞獲得!
スタートダッシュには成功して、7月時点では首位だった瞬間もあったんですが…
残念ながらその後の成績が続かず、順位を下げていく展開となってしまいました。
結果論ですが、今回大物がいませんでしたね〜最終的には総合11位。

今回のPOGでは重賞出走とかもあまりなかったので、もうちょっと見せ場が欲しかった感もありますね。
POG2022でまた期待しています!
ブラックボイス 11 2 3 2 4 18.2 45.5 3144
ホウオウフウジン 11 1 1 2 7 9.1 18.2 1250
ワンエルメス 5 1 0 0 4 20.0 20.0 587
メリトクラシー 4 1 0 0 3 25.0 25.0 700
space13 ピエドラデルーナ 1 0 0 0 1 0.0 0.0 0 3頭/5頭  6位/4位/4位 10勝
(3位) 
最終順位4位とこれまでの当POGでの最高成績となったspace13さん。

プルパレイが3歳3月までににファルコンS(G3)を含む活躍で月間MVP3回。を勝ちましたが、残念ながらその後は伸び悩む…
しかしエピファニー、グランディアとがその穴を埋める走りを地道にして、結構厳しい争いだった4位以下の争いを勝ち抜く。
結果メンバー3位のトータル10勝。POGでの印象はなんとなく地味でしたが、良く頑張っていたのでは?と思います。

重賞勝ち:プルパレイ ファルコンS(G3)
エピファニー 6 4 1 1 0 66.7 83.3 5030
プルパレイ 13 3 2 0 8 23.1 38.5 7170
グランディア 9 3 1 1 4 33.3 44.4 3551
パガニーニ 4 0 0 0 4 0.0 0.0 188
らんす コマンドライン 6 2 0 0 4 33.3 33.3 4000 3頭/5頭  4位/8位/8位 7勝
(9位タイ) 
この年のPOGドラフトの目玉馬と言われた、 コマンドライン号を7名のじゃんけんで勝ち取り、POG開幕日に一番星賞を獲得!
その後秋のサウジアラビアRCで見事重賞勝ち。この時点でらんすさんは日本ダービー制覇もきっとイメージしていたことと思います。
…ですが… その後コマンドラインはPOG期間中にポイントを獲得できませんでした。(ジャパンダートダービーに出走して14着…でありました)
ドラフト時の有力馬でも必ずしも…という感じでもありますが、コマンドラインは一応重賞勝ったわけで、「アタリ」ですよね。
1番星賞:コマンドライン
重賞勝ち:コマンドライン サウジアラビアRC(G3)
パラレルヴィジョン 4 3 0 0 1 75.0 75.0 2400
チベリウス 4 0 0 0 4 0.0 0.0 0
コスモパサージュ 5 0 0 2 3 0.0 0.0 260
ヴェールランス 6 2 1 0 3 33.3 50.0 1977
sm ルショコラ 14 1 1 3 9 7.1 14.3 1384 2頭/5頭  15位/14位/15位 2勝
(17位) 
前回のPOG2020では優勝したsmさんですが、2021は大苦戦となりました。
ドラフトで気合いの1位指名は ぱれっと出資馬でもあるルショコラ。しかしPOG期間ではなんとか1勝、上のクラスでも掲示板が精一杯と、我々出資者期待よりは走らない状態(くぅ……)。
ですが、この馬が最多出走賞を獲得してくれております。(笑)
あとは…ちょっと残念な結果となりました。
POG期間指名馬トータルで2勝…なのは残念な結果でした。

最多出走賞:ルショコラ14走)
ロムネヤ 8 1 2 0 5 12.5 37.5 1543
カラパナブラック 1 0 0 0 1 0.0 0.0 0
マイネルグローリエ 6 0 0 1 5 0.0 0.0 130
ウインヴェルデ 9 0 0 2 7 0.0 0.0 662
ゆきの マリーナドンナ 3 0 0 0 3 0.0 0.0 110 2頭/5頭  16位/15位/14位 3勝
(15位タイ) 
ゆきのさんは…今回もちょっとほろ苦い結果
勝ち上がりは2頭でトータル3勝、総合順位15位となりました。

勝ち上がったサンセットクラウドはコントレイルの下の良血ですが、芝長距離で安定した成績上げ、数も使ってくれました。

今見直すとドラフト時にセリフォス号が7位に書いてありましたが、「リーディング10位内3頭獲得」で×でした。
この馬取れていたら…というのは結果論ですね。
ブレスク 4 0 0 0 4 0.0 0.0 78
メトセラ 13 1 2 2 8 7.7 23.1 1544
サンセットクラウド 13 2 2 2 7 15.4 30.8 2773
ロマンドブリエ 4 0 0 0 4 0.0 0.0 0
サンフレア ダンテスヴュー 7 1 3 0 3 14.3 57.1 3700 5頭/5頭
全馬勝ち上がり賞  
5位/5位/5位 8勝
(5位タイ)
最近POGでも一口馬主でも絶好調のサンフレアさん
今回も指名馬は全馬勝ち上がり賞を獲得!
5頭で一番活躍したのは、アグリ号。POG期間中に4勝。2022年後半に3連勝しました!

あとサンフレアさんは出走回数がトータル43走でメンバー最多です。全馬が元気に7走以上走って、勝ち上がっているというのもサンフレアさんの今回の結果の背景だと思います。その結果サンフレアさんは重賞勝ちはないものの、総合5位となりました!
アグリ 8 4 1 2 1 50.0 62.5 5020
ベルクレスタ 8 1 3 1 3 12.5 50.0 3520
フェズカズマ 13 1 0 0 12 7.7 7.7 1049
ダノンマイソウル 7 1 1 0 5 14.3 28.6 892
YM デアリングオウカ 3 0 0 0 3 0.0 0.0 0 1頭/5頭  18位/18位/18位 1勝
(18位) 
POG期間にわずか1勝で今回最下位に甘んじてしまったのがYMさん。

唯一勝ったグレートキャンベラ号も地方交流戦なので、ポイント低いん(62pt)ですよね…
う〜ん… さすがにコメントしづらい。
つ…次がんばりましょ〜!
キングクー 10 0 3 2 5 0.0 30.0 890
ワイルドアイズ 1 0 0 0 1 0.0 0.0 0
グレートキャンベラ 5 1 0 0 4 20.0 20.0 114
ジャスミンフローラ 4 0 0 1 3 0.0 0.0 130
みほ マイネルトルファン 4 2 1 0 1 50.0 75.0 2080 4頭/4頭  12位/12位/9位 8勝
(5位タイ) 
今回ドラフトでは1〜3位はハズレ追加指名2頭となったみほさんでしたが…
結果としては、5頭中4頭が勝ち上がり。
唯一勝てなかったのはリアル出資馬ドミナントコードがデビューできずに引退…というのが苦い…
ですが、勝ち上がった馬は全て2勝してトータル8勝!
なんですが、どれも獲得pt2000程度で2勝馬としてはこじんまりとした結果。POGとしてはもうワンパンチほしい!
なので…結果として悪くはなかったとは思うのですが、総合9位という結果となりました。
ドミナントコード 0 0 0 0 0 0.0 0.0 0
ライラスター 8 2 2 2 2 25.0 50.0 2170
ヴァーンフリート 8 2 1 2 3 25.0 37.5 2390
ヴァランシエンヌ 10 2 1 1 6 20.0 30.0 1790
ウル虎 アカデミー 3 1 2 0 0 33.3 100.0 990 2頭/5頭  14位/16位/16位 3勝
(15位タイ) 
ドラフト時は彼のインスピレーションのみなのに、ここまでなぜか重賞馬を結構引き当てていて、POGでは『持っている…』と言われるウル虎さんですが…今回はさすがに厳しい結果になったようです。
勝ち上がり2頭、トータル3勝で総合16位の結果となりました。
ジェンヌ 11 2 0 0 9 18.2 18.2 1932
キャッチザワールド 3 0 0 0 3 0.0 0.0 0
ネネ 8 0 0 1 7 0.0 0.0 260
マグマオーシャン 3 0 1 1 1 0.0 33.3 488
ストラデイヴァリオ サンドレス 4 0 0 2 2 0.0 0.0 310 4頭/5頭  1位3位2位 9勝
(4位) 
今回初参加のストラディヴァリオさんが、いきなり総合2位でのデビューとなりました!
4頭勝ち上がり、POG期間に9勝ですが…
何といってもセリフォス号ですよね。POG期間にマイルCSを含め重賞4勝で39,000pt獲得!
実は有馬記念の結果が出るまでは単独の馬の成績では、イクイノックスよりも500ptセリフォス号の方が上だったんですよ〜有馬記念で一気に大差がついちゃいましたが…

最優秀2歳馬・最優秀関西馬:セリフォス
重賞勝ち:セリフォス マイルCS(G1)・富士S(G2)デイリー杯(G2)・新潟2歳S(G3) 
アルゲンテウス 1 1 0 0 0 100.0 100.0 600
リアド 8 2 3 0 3 25.0 62.5 3650
セリフォス 8 5 1 0 2 62.5 75.0 39000
ウインメイフラワー 11 1 2 1 7 9.1 27.3 1327
北の刺客 スパイダーバローズ 7 0 0 3 4 0.0 0.0 440 4頭/5頭  2位1位1位 14勝
(1位) 
POG期間に14勝重賞5勝、G1 3勝4頭馬が3頭
勝率34% 当POG史上初のトータル獲得pt、10万pt超え…
今回のPOGは北の刺客さんの完全勝利となりました。
G1 2勝のイクイノックスに加えダノンスコーピオンもG1勝ち。レッドランメルトも3歳後半に3連勝してオープンに上がって…本当にスゴイ陣営となりました…
正直集計するのがコワかったです(笑)
POG年度代表馬・最優秀関東馬:イクイノックス
重賞勝ち:イクイノックス:有馬記念(G1)・天皇賞秋(G1)東スポ杯(G2)
       ダノンスコーピオンス:NHKマイルC(G1)アーリントンC(G3)
ダノンスコーピオン 8 4 0 2 2 50.0 50.0 22700
レッドランメルト 10 4 3 1 2 40.0 70.0 5830
イクイノックス 6 4 2 0 0 66.7 100.0 78500
クアトロマジコ 10 2 0 2 6 20.0 20.0 1710
hottest アライバル 4 1 2 0 1 25.0 75.0 4700 4頭/5頭  7位/6位/7位 6勝
(11位タイ) 
4頭勝ち上がり、トータル6勝
クラシックでの活躍が期待されたスプリングS・新潟2歳2着のアライバル号ですが…脚元が弱かったようで、スプリングS後、長い休養のままPOG期間が終了してしまいました…
3歳後半でハイアムズビーチ・ダノンフォーナイン号も2勝目を上げましたが、pt的には大きく伸びず、最終的には総合8位となりました。
フェニックスループ 5 0 0 0 5 0.0 0.0 154
ハイアムズビーチ 6 2 1 2 1 33.3 50.0 2410
ダノンフォーナイン 9 2 0 0 7 22.2 22.2 1410
ブラックノワール 4 1 0 0 3 25.0 25.0 600
イチロー ダノンギャラクシー 4 2 1 0 1 50.0 75.0 1550 5頭/5頭
全馬勝ち上がり賞  
3位2位3位 13勝
(2位)
 
今回活躍が目立ったのがイチローさん。
出資馬・友人出資馬などの指名内容ながら全馬勝ち上がり賞獲得。
トータル13勝で勝率37%掲示板率はなんと77%
一口出資馬のフェーングロッテン号は重賞勝ち。そしてスタニングローズ号は秋華賞優勝!
これだけ勝っても総合3位というところが今回のPOGのコワいところです…
人気薄勝利賞:フェーングロッテン
スタニングローズ:最優秀2歳牝馬・最優秀牝馬

重賞勝ち:スタニングローズ 秋華賞(G1)・紫苑S(G3)
      フェーングロッテン:ラジオNIKKEI (G3)
コナブラック 8 1 0 1 6 12.5 12.5 1110
フェーングロッテン 10 3 1 3 3 30.0 40.0 8250
スタニングローズ 11 5 2 1 3 45.5 63.6 27340
リブースト 2 2 0 0 0 100.0 100.0 1710
moojin コリエンテス 8 1 1 2 4 12.5 25.0 1110 4頭/4頭  8位/7位/11位 5勝
(13位タイ) 
指名した5頭のうちデビューした4頭は全て勝ち上がり
この辺りは流石なのですが、結果的に大きく活躍した馬は出ず、稼ぎ頭はシンザン記念3着のレッドベルアーム号という内容…
決して悪い結果だとは思わないのですが、なんせ今回はレベルが高くて…
今回は総合12位という結果になりました。
レッドベルアーム 7 1 1 3 2 14.3 28.6 2970
ラスール 4 2 0 0 2 50.0 50.0 1450
ベストフィーリング 7 1 1 2 3 14.3 28.6 1240
リーブオブグラス 0 0 0 0 0 0.0 0.0 0
日高山脈 カーティアス 1 0 0 0 1 0.0 0.0 70 1頭/4頭  17位/17位/17位 3勝
(15位タイ) 
今回ドラフト締切に間に合わなかったため、全て「追加指名扱い」で参加いただいた日高山脈さん。ここでの馬は全てリアル出資馬ということですが…
POGとしての結果は勝ち上がり1頭という厳しい結果となってしまいました。
ただその勝ち上がった一頭ロードヴァレンチ号はPOG期間に3勝
一矢報いた形になっております。
POGとしては総合17位ということで、これは多分不本意な結果だろうとお察しします。
ですが…捲土重来、POG2022ではリバティアイランド号を擁し、現時点では首位です!
サパーダ 0 0 0 0 0 0.0 0.0 0
チャレンジャー 5 0 0 0 5 0.0 0.0 77
アンジーニョ 7 0 1 0 6 0.0 14.3 280
ロードヴァレンチ 9 3 1 1 4 33.3 44.4 2910

表中の馬名の赤字は重賞勝ち馬  青字は2勝以上馬  緑字は1勝馬   net順位:2歳:12月終了時 ダービー:5月 最終 の順位変遷

2021年POGトップに戻る