POG2011 最終結果(付加賞含む)
POG2011の結果集計が完了しました!
生順位はすでにデータベースで表示した通りなんですが、各賞(特に年度代表馬)の関係で順位が一部入れ替わっています!
各付加賞の内容に関しては付加賞のページをご覧下さい。
順位 | オーナー名 | モード | 着度数 | 勝率等 | netスコア | 付加賞 | MVP | 最終結果 | |||||||||||
出走数 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 掲示板率 | 獲得pt | 順位 | 回数 | pt | 最終pt | 収支 | ||||
1 | サイレンススズカ | なし | 35 | 8 | 7 | 4 | 1 | 4 | 11 | 22.9 | 42.9 | 68.6 | 32,135 | 1 | 7000 | 7 | 3500 | 42,635 | 30,404 |
2 | たけのこ | あり | 44 | 7 | 2 | 4 | 6 | 5 | 20 | 15.9 | 20.5 | 54.5 | 12,307 | 2 | 6000 | 2 | 1000 | 19,307 | 7,076 |
3 | taiki | あり | 24 | 3 | 3 | 1 | 2 | 2 | 13 | 12.5 | 25.0 | 45.8 | 9,230 | 5 | 4000 | 0 | 13,230 | 999 | |
4 | サンフレア | あり | 40 | 6 | 10 | 7 | 4 | 3 | 10 | 15.0 | 40.0 | 75.0 | 9,355 | 4 | 1000 | 3 | 1500 | 11,855 | -376 |
5 | MALICE | あり | 39 | 8 | 6 | 1 | 1 | 3 | 20 | 20.5 | 35.9 | 48.7 | 9,635 | 3 | 0 | 3 | 1500 | 11,135 | -1,096 |
6 | アイケンボタン | あり | 36 | 6 | 2 | 8 | 5 | 3 | 12 | 16.7 | 22.2 | 66.7 | 7,325 | 7 | 2000 | 1 | 500 | 9,825 | -2,406 |
7 | みほ | あり | 42 | 7 | 6 | 3 | 6 | 6 | 14 | 16.7 | 31.0 | 66.7 | 8,669 | 6 | 0 | 1 | 500 | 9,169 | -3,062 |
8 | sm | なし | 43 | 5 | 4 | 7 | 4 | 0 | 23 | 11.6 | 20.9 | 46.5 | 6,210 | 9 | 1000 | 1 | 500 | 7,710 | -4,521 |
9 | 北の刺客 | あり | 38 | 6 | 3 | 3 | 2 | 6 | 18 | 15.8 | 23.7 | 52.6 | 6,738 | 8 | 0 | 1 | 500 | 7,238 | -4,993 |
10 | らんす | なし | 52 | 4 | 4 | 6 | 5 | 4 | 29 | 7.7 | 15.4 | 44.2 | 4,596 | 10 | 2000 | 0 | 6,596 | -5,635 | |
11 | yossy | あり | 43 | 3 | 3 | 6 | 2 | 2 | 27 | 7.0 | 14.0 | 37.2 | 4,320 | 11 | 0 | 0 | 4,320 | -7,911 | |
12 | ぱれっと | あり | 34 | 5 | 1 | 2 | 0 | 3 | 23 | 14.7 | 17.6 | 32.4 | 3,757 | 12 | 0 | 0 | 3,757 | -8,474 | |
平均獲得pt | 9,523 | 23000 | 19 | 12,231 | 0 |
POG2011の最終勝者は…フェノーメノを擁するサイレンススズカさんが初優勝ととなりました!
サイレンススズカさん おめでとうございます!
<POG2011の講評>
![]() |
![]() |
スタートダッシュはサンフレアさんが決め、10月まで首位を守りました!
その後、MALICEさんの牝馬チームが順調に勝ち上がり、一時は首位を取ります。
しかしたけのこさん指名のジョワドヴィーヴルの阪神JF勝ちで状況は一変。その後はジョワドヴィーヴル中心にPOGは展開するように見えました。しかしジョワドヴィーヴルは桜花賞トライアルを最後に故障で長期離脱。
それに替わってPOG2011の主役となったのがサイレンススズカさん指名のフェノーメノ。2歳戦時は普通の指名馬の感じでしたが、3歳戦で500万下を勝ち、皐月賞に出ずに青葉賞→日本ダービーに照準を絞り、それが功を奏して青葉賞優勝→日本ダービー2着。これでほぼPOGの流れが決まりました。
結果的に夏に際立った上がり馬は出ませんでした。
更にフェノーメノはセントライト記念→天皇賞とポイントを重ね、サイレンススズカさんは完全に独走状態。
このため、秋以降はやや盛り上がりに欠けた展開となりましたが、POGの2位争いはちょっと混戦。
秋になり一時は10位まで低迷したMALICEさんが攻勢をかけ3位に浮上。ジョワドヴィーヴル以降活躍馬が出ていないたけのこさんピンチ!!さらにtaikiさん、サンフレアさん、みほさんも最後に追い込み2位・3位争いは非常に激しくなりました!!
最終的にはnet順位で2位たけのこさん 3位MALICEさん 4位サンフレアさんとなりましたが、付加賞の関係でこの辺の順位も変わってしまう僅差の争いとなりました。
優勝したサイレンススズカさんはフェノーメノ中心ですが、2勝馬も2頭おり充実の内容でした。
欲を言えばG1のタイトルが欲しかったところですが、ワンサイドゲームでの勝利となりました!
2位は結局たけのこさん。「ジョワドヴィーヴルの貯金を守れるか!」のような状態となり、秋以降は2位陥落の危機が続きましたが、なんとか守り抜きました。最終的には付加賞もつき、2位の座を確定しました!
3位はtaikiさん。ネットスコアは5位でしたが、付加賞で逆転して。
taikiさんの成績を見るとわかるのですが…この成績はオリービンがほぼ1頭で稼いだものです。そういう意味ではtaikiさんのPOG2011は非常に厳しかったのでは?と推察しますが、「当たり」が一頭いれば勝てるのがPOG。見事に勝ち組入りとなりました。
今回は『サイレンススズカさんの一人勝ち』的展開のせいで、集計して見ると「勝ち組」はここまで。でも5位まで表彰の意味で書くと…
4位はサンフレアさん。ピタゴラスコンマの一番星賞から始まって逃げを打ちましたが、11月に首位から陥落。しかしその後クランモンタナでクラシックの夢も出ましたが、重賞級が出ず!しかしその後指名馬が小刻みにポイントを重ね、地道にポイントを稼ぎました。4位入賞はこれまでで最高記録ですよね。あとは悲願の重賞制覇ですよね〜
5位はMALICEさん。一時は首位にも立ったこともあるのですが、2012年春は低迷。しかしラシンティランテ、ビキニブロンドといった馬が条件戦で地道にポイントを稼ぎ、netスコアでは3位に。ただ、「地味」な勝ち方だったので付加賞がほとんど獲得できず、その関係で総合5位となりました。
他の方々は…次回またがんばりましょ〜
表中の馬名の赤字は重賞勝ち馬 青字は2勝以上馬 緑字は1勝馬 瞬間最大順位:2012年以降のnetスコア順位
お名前 | 馬名 | 性 | 所属 | 戦 | 1 | 2 | 3 | 外 | 勝率 | 連帯率 | 獲得pt | 勝ち馬/ デビュー頭数 |
最終順位/ 瞬間最大順位 |
全体 勝利数 |
管理人コメント |
サイレンススズカ | アンチュラス | 牝 | 栗 | 8 | 2 | 1 | 1 | 4 | 25.0 | 37.5 | 3640 | 3頭/5頭 | 1位/1位 | 8勝 (1位) |
もちろんフォノーメノで勝ったわけですが、それ以外の馬でも6000ptくらい獲得しています。 最終的な勝率、連対率でもメンバートップを果たしており、馬が出れば40%以上の確率で連対…すごいですね!! |
クリティカルヒット | 牡 | 美 | 8 | 2 | 2 | 1 | 3 | 25.0 | 50.0 | 1950 | |||||
ダイワネクサス | 牡 | 美 | 4 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0.0 | 25.0 | 460 | |||||
フェノーメノ | 牡 | 美 | 9 | 4 | 2 | 0 | 3 | 44.4 | 66.7 | 25600 | |||||
ダヴィード | 牡 | 栗 | 6 | 0 | 1 | 1 | 4 | 0.0 | 16.7 | 485 | |||||
MALICE | ローザボニータ | 牝 | 栗 | 5 | 0 | 1 | 0 | 4 | 0.0 | 20.0 | 240 | 3頭/5頭 | 5位/3位 | 8勝 (1位) |
ビキニブロンド、アナスタシアブルー、ラシンティランテと2勝馬を3頭指名。 これらの活躍で最終順位で上位を確保しました。 ただ、重賞級がいなかったため、付加賞類がほとんど取れず、最終順位は5位となりました。 |
ビキニブロンド | 牝 | 栗 | 9 | 3 | 3 | 1 | 2 | 33.3 | 66.7 | 3640 | |||||
アナスタシアブルー | 牝 | 栗 | 9 | 2 | 1 | 0 | 6 | 22.2 | 33.3 | 2315 | |||||
ワンサイドゲーム | 牝 | 栗 | 6 | 0 | 1 | 0 | 5 | 0.0 | 16.7 | 200 | |||||
ラシンティランテ | 牝 | 栗 | 10 | 3 | 0 | 0 | 7 | 30.0 | 30.0 | 3240 | |||||
北の刺客 | エネアド | 牡 | 美 | 11 | 3 | 2 | 0 | 6 | 27.3 | 45.5 | 3880 | 4頭/5頭 | 9位/5位 | 6勝 (5位) |
POG2010ではレ―ヴディソールを指名し、2位に来ましたが、POG2011ではもう一つな結果になりました。 エネアドが3勝でトータル6勝。悪くはないのですが、スター不在が効いた感じです。 |
ストレートラブ | 牝 | 栗 | 12 | 1 | 0 | 0 | 11 | 8.3 | 8.3 | 671 | |||||
クローチェ | 牡 | 栗 | 8 | 1 | 0 | 3 | 4 | 12.5 | 12.5 | 1567 | |||||
レッドスピリッツ | 牝 | 美 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0.0 | 0.0 | 0 | |||||
クリムゾン | 牡 | 美 | 6 | 1 | 1 | 0 | 4 | 16.7 | 33.3 | 620 | |||||
アイケンボタン | ライジングリズム | 牡 | 美 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.0 | 0.0 | 0 | 3頭/4頭 | 6位/6位 | 6勝 (5位) |
2勝馬が3頭。残りは未勝利に終わりました。 一番活躍したのがオコレマルーナですが、フォントルロイは最優秀ダート馬をうまく獲得しています。 |
チャーチクワイア | 牝 | 美 | 11 | 2 | 0 | 2 | 7 | 18.2 | 18.2 | 2120 | |||||
フォントルロイ | 牡 | 栗 | 13 | 2 | 1 | 2 | 8 | 15.4 | 23.1 | 1965 | |||||
オコレマルーナ | 牡 | 美 | 9 | 2 | 1 | 4 | 2 | 22.2 | 33.3 | 3105 | |||||
オウケンプレスリー | 牡 | 栗 | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0.0 | 0.0 | 135 | |||||
サンフレア | クランモンタナ | 牡 | 栗 | 12 | 3 | 4 | 3 | 2 | 25.0 | 58.3 | 4870 | 4頭/5頭 | 4位/2位 | 6勝 (5位) |
一番星賞のストリートハンター、次点のピタゴラスコンマでスタートダッシュを決めて、その後も小刻みのポイントを加算はしたんですが、重賞級は出ず。 掲示板率75%はメンバートップ。フェアリーダンスが勝っていれば全馬勝ち上がりでした。 |
ストリートハンター | 牡 | 栗 | 8 | 1 | 1 | 0 | 6 | 12.5 | 25.0 | 1000 | |||||
フェアリーダンス | 牝 | 栗 | 4 | 0 | 1 | 0 | 3 | 0.0 | 25.0 | 226 | |||||
ロンギングダンサー | 牡 | 美 | 6 | 1 | 2 | 2 | 1 | 16.7 | 50.0 | 1242 | |||||
ピタゴラスコンマ | 牡 | 美 | 10 | 1 | 2 | 2 | 5 | 10.0 | 30.0 | 2017 | |||||
らんす | ネコニコバン | 牝 | 美 | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0.0 | 0.0 | 0 | 3頭/5頭 | 10位/6位 | 4勝 (10位) |
変な名前の馬が多いのですが、その中での活躍馬はマシュマロだけだったので、厳しい結果に。 でもキボウダクリチャンは最多出走賞獲得で、らんすさん自身の出走回数もPOG No1です。(だから勝率は最低クラスでしたが…) |
ゾクゾク | セ | 美 | 15 | 1 | 3 | 4 | 7 | 6.7 | 26.7 | 1279 | |||||
ゴメン | 牡 | 美 | 8 | 0 | 0 | 0 | 8 | 0.0 | 0.0 | 75 | |||||
キボウダクリチャン | 牝 | 美 | 18 | 1 | 1 | 2 | 14 | 5.6 | 11.1 | 1325 | |||||
マシュマロ | 牝 | 栗 | 8 | 2 | 0 | 0 | 6 | 25.0 | 25.0 | 1917 | |||||
ぱれっと | ヴェルメリオ | 牡 | 栗 | 6 | 0 | 0 | 0 | 6 | 0.0 | 0.0 | 0 | 4頭/5頭 | 12位/12位 | 5勝 (8位) |
今年は主催者らしく謙虚に終始最下位を爆走した管理人でした。 でもね、4頭は勝ちあがっているし、そう悪くもないような…でもビリはビリです(涙) 掲示板率はメンバー最低の32.4%… くぅ〜 |
ファンデルワールス | セ | 美 | 8 | 1 | 1 | 0 | 6 | 12.5 | 25.0 | 840 | |||||
アンレヴマン | 牡 | 美 | 5 | 1 | 0 | 0 | 4 | 20.0 | 20.0 | 560 | |||||
フレイムオブピース | 牡 | 栗 | 10 | 2 | 0 | 1 | 7 | 20.0 | 20.0 | 1660 | |||||
ジェイド | 牡 | 美 | 5 | 1 | 0 | 1 | 3 | 20.0 | 20.0 | 697 | |||||
みほ | ローゼンケーニッヒ | 牝 | 栗 | 10 | 2 | 2 | 1 | 5 | 20.0 | 40.0 | 2692 | 4頭/5頭 | 7位/4位 | 7勝 (7位) |
ぱれっと出資馬+思いいれ馬の指名ですが、ネコヤッタネ以外は勝ち上がり。 一時は上位も望める状況かと思われましたが、その後は低迷。だけど最後にマイネルディーンが活躍し、7位で本人も喜んでいます(笑) |
ネコヤッタネ | 牡 | 美 | 5 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0.0 | 0.0 | 0 | |||||
マイネルディーン | 牡 | 美 | 12 | 3 | 1 | 1 | 7 | 25.0 | 33.3 | 3940 | |||||
ミレニアムゴールド | 牡 | 栗 | 8 | 1 | 2 | 1 | 4 | 12.5 | 37.5 | 1302 | |||||
チャードリー | 牝 | 美 | 7 | 1 | 1 | 0 | 5 | 14.3 | 28.6 | 735 | |||||
sm | マイネルハートレー | 牡 | 栗 | 9 | 1 | 0 | 1 | 7 | 11.1 | 11.1 | 580 | 5頭/5頭 (全馬勝ちあがり賞) |
8位/3位 | 5勝 (8位) |
今POG唯一の全馬勝ち上がり賞! だけど全馬1勝止まりでしたのがPOG的には厳しかったみたいです。 マイネルアトラクトはシンザン記念2着でその後も期待されたのですが、POG期間中には結果を出せませんでした。マイネルハートレーはしょこたんの弟。これからも応援しますよ〜 |
マイネルアトラクト | 牡 | 美 | 11 | 1 | 1 | 2 | 7 | 9.1 | 18.2 | 2485 | |||||
サトノレオパード | 牡 | 美 | 10 | 1 | 2 | 2 | 5 | 10.0 | 30.0 | 1525 | |||||
ハッピーシャワー | 牝 | 美 | 7 | 1 | 0 | 1 | 5 | 14.3 | 14.3 | 680 | |||||
サマーハピネス | 牝 | 栗 | 6 | 1 | 1 | 1 | 3 | 16.7 | 33.3 | 940 | |||||
yossy | クラヴェジーナ | 牝 | 栗 | 6 | 0 | 3 | 0 | 3 | 0.0 | 50.0 | 710 | 2頭/5頭 | 11位/10位 | 3勝 (11位) |
今年は不調だったyossyさん。 2頭しか勝ち上がれませんでしたが、オペラダンシングはラジオNIKKEI賞で3着に入るなど活躍してくれました。 |
オペラダンシング | 牡 | 美 | 14 | 2 | 0 | 2 | 10 | 14.3 | 14.3 | 2500 | |||||
カーバ | 牡 | 栗 | 9 | 1 | 0 | 3 | 5 | 11.1 | 11.1 | 880 | |||||
プリッキーヌー | 牝 | 美 | 10 | 0 | 0 | 1 | 9 | 0.0 | 0.0 | 180 | |||||
ロバートオブレッド | 牡 | 美 | 4 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0.0 | 0.0 | 50 | |||||
taiki | セングレン | 牡 | 栗 | 6 | 0 | 0 | 0 | 6 | 0.0 | 0.0 | 70 | 1頭/4頭 | 3位/3位 | 3勝 (11位) |
今回一番キツイ結果だったのはある意味taikiさんかも。 勝ち上がりは1頭のみ。だけどその1頭がオリービンで最優秀2歳牡馬と関西馬を受賞したというのが良かった!オリービンは派手さはなかったけど、結構ポイント稼ぎましたので! 全体でたった3勝で、出走回数は最小の24回ですが、見事3位入賞です。 |
アデンピアモ | 牝 | 栗 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.0 | 0.0 | 0 | |||||
エンブレムローザ | 牡 | 美 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0.0 | 0.0 | 0 | |||||
パイロットボート | 牡 | 栗 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0.0 | 0.0 | 0 | |||||
オリービン | 牡 | 栗 | 14 | 3 | 3 | 1 | 7 | 21.4 | 42.9 | 9160 | |||||
たけのこ | ジョワドヴィーヴル | 牝 | 栗 | 4 | 2 | 0 | 1 | 1 | 50.0 | 50.0 | 8050 | 3頭/5頭 (アルティメイトラブの2勝は地方での2勝) |
2位/1位 | 7勝 (3位) |
投票時は追加投票でジョワドヴィーヴルを取ったたけのこさんでしたが、結果的には勝ち上がり3頭で2位。2012年に入って伸び悩みましたが、終盤にホーカーテンペストが1000万下を勝ったのが結構大きかった。 出走回数はメンバー2位で皆勤出走賞を獲得しています。 |
アルティメイトラブ | 牝 | 美 | 12 | 2 | 2 | 2 | 6 | 16.7 | 33.3 | 890 | |||||
ディアコンコルド | 牡 | 美 | 7 | 0 | 0 | 0 | 7 | 0.0 | 0.0 | 50 | |||||
ホーカーテンペスト | 牡 | 美 | 13 | 3 | 0 | 0 | 10 | 23.1 | 23.1 | 2987 | |||||
エーシンブランシュ | 牝 | 栗 | 8 | 0 | 0 | 1 | 7 | 0.0 | 0.0 | 330 |
2011年POGトップに戻る