POG2010 最終結果(付加賞含む)

POG2010の結果集計が完了しました!
生順位はすでにデータベースで表示した通りなんですが、各賞(特に年度代表馬)の関係で順位が一部入れ替わっています!
各付加賞の内容に関しては付加賞のページをご覧下さい。

順位 オーナー名 モード 着度数 勝率等 netスコア 付加賞 MVP 最終結果
出走数 1着 2着 3着 4着 5着 着外 勝率 連対率 掲示板率 獲得pt 順位 回数 pt 最終pt 収支
1 たけのこ あり 37 9 3 3 4 4 14 24.3 32.4 62.2 31,834 1 10000 5 2500 44,334 30,996
2 北の刺客 あり 30 7 7 2 5 0 9 23.3 46.7 70.0 20,123 2 2000 3 1500 23,623 10,285
3 小木原 あり 44 4 9 5 5 3 18 9.1 29.5 59.1 14,075 3 2000 2 1000 17,075 3,737
4 yossy あり 32 6 8 3 0 2 13 18.8 43.8 59.4 13,048 4 2000 3 1500 16,548 3,210
5 サイレンススズカ なし 30 5 5 4 3 0 13 16.7 33.3 56.7 11,520 7 2000 2 1000 14,520 1,182
6 YONE あり 42 7 6 4 2 3 20 16.7 31.0 52.4 12,225 5 500 1 1000 13,725 387
7 ひろ あり 49 9 2 4 5 3 26 18.4 22.4 46.9 11,864 6 500 2 1000 13,364 26
8 ぱれっと あり 28 5 1 5 0 2 15 17.9 21.4 46.4 10,430 8 1000   0 11,430 -1,908
9 taiki あり 37 4 6 3 2 0 22 10.8 27.0 40.5 9,975 9   1 500 10,475 -2,863
10 アイケンボタン あり 45 6 4 7 5 2 21 13.3 22.2 53.3 8,393 10     0 8,393 -4,945
11 sm なし 34 3 6 1 4 4 16 8.8 26.5 52.9 6,767 11   1 500 7,267 -6,071
12 みほ あり 33 3 4 1 3 2 20 9.1 21.2 39.4 5,474 14 1000   0 6,474 -6,864
13 サンフレア あり 36 6 3 2 3 4 18 16.7 25.0 50.0 6,351 12     0 6,351 -6,987
14 らんす なし 27 5 5 3 1 1 12 18.5 37.0 55.6 5,645 13     0 5,645 -7,693
15 MALICE あり 19 1 0 2 1 1 14 5.3 5.3 26.3 853 15     0 853 -12,485
平均獲得pt 11,238         13,338 0

POG2010の最終勝者は…アヴェンチュラを擁するたけのこさんの優勝となりました。
たけのこさん 初優勝おめでとうございます!


<POG2010の講評>

2歳戦の当初は、たけのこさん、アヴェンチュラ&エイシンオスマンの攻勢でたけのこさんが優位に進みますが、レ―ヴディソールの登場で一気に北の刺客さんが大きくリード。アヴェンチュラも故障で春のクラシックは棒に振りこのままPOGが決まってしまうのか…と思った矢先にレ―ヴディソール号も痛恨の故障のニュース。

春、有力牡馬が当POGから出ない中、エイシンオスマンがさらにポイントを稼ぎ、たけのこさん反撃態勢。さらにyossyさんのグレープブランデー号がジャパンダートダービーを勝って、POGの勝者の行方は混沌と。

ここでアヴェンチュラがクイーンSを勝って北の刺客さんに肉薄、北の刺客さんは大きくポイントを加算できない間に、アヴェンチュラは秋華賞→エリザベス女王杯2着と加算し、たけのこさん勝利を確実に。

最終結果としては、たけのこんの完勝です。
GT馬とGU馬のツートップは強かった。見事な逆転勝利、おめでとうございます。

2位に粘ったのが北の刺客さん。レ―ヴディソール後は有力馬不在の状態になり、大逃げを打った逃げ馬状態になりました。レ―ヴディソール号もエリザベス女王杯から復帰したものの、大きな逆襲ができないままPOG期間は終了。しかし2位に粘りました。

3位に春のクラシックの脇役として活躍したベルシャザール擁する小木原さんが入りました。秋の菊花賞で活躍できれば、上が望めたのですが、惜しかった。

4位は最優秀ダート馬 グレープブランデー号を擁するyossyさん。ダート戦線でのさらなる活躍があればおもしろかったのですが、この馬も故障でPOGから離脱。ちょっと残念でした。

5位はネットスコアでは7位なんですが、付加賞でサイレンススズカさん マイネルラクリマは最優秀関東馬なんですよね。それで逆転しました。

他の方々は…負け組です。次回がんばりましょ〜


表中の馬名の赤字は重賞勝ち馬  青字は2勝以上馬  緑字は1勝馬   瞬間最大順位:2011年以降のnetスコア順位

お名前 馬名 所属 1 2 3 勝率 連対率 獲得pt 勝ち馬/
デビュー頭数
最終順位/
瞬間最大順位
全体
勝利数
管理人コメント
MALICE レッドレジーナ 3 1 0 1 1 33.3 33.3 610 1頭/5頭 15位/15位 1勝
(15位)
POG2008の勝者MALICEさんもPOG2010では燦々たる成績となってしまいました。
なんと1勝しかできませんでした…
指名馬の5位にアヴェンチュラがいました。これが取れていたら…
スプリングフェスタ 5 0 0 0 5 0.0 0.0 0
アヴェネンテ 3 0 0 0 3 0.0 0.0 48
ミラグロッサ 7 0 0 1 6 0.0 0.0 195
アドマイヤエバート 1 0 0 0 1 0.0 0.0 0
ぱれっと ダノンバラード 7 2 0 4 1 28.6 28.6 8280 3頭/4頭 8位/2位 5勝
(8位)
結局はダノンバラード頼りの内容となりました。
指名時はアヴェンチュラを指名していますね。
これが取れていたら…(笑)
ランデブー 8 0 0 0 8 0.0 0.0 0
サトノピースピース 9 2 1 1 5 22.2 33.3 1600
クロサンジャック 4 1 0 0 3 25.0 25.0 550
サイレントイヴ 0 0 0 0 0 0.0 0.0 0
アイケンボタン アドマイヤスコール 9 1 0 0 8 11.1 11.1 653 4頭/5頭 10位/10位 7勝
(4位)
一時はかなり下位でしたが、ギュスターヴクライの活躍で終盤順位を上げてきました。
勝ち数自体は結構あるのですが、重賞勝ちが出なかったのが残念。
ランブイエ 11 1 2 2 6 9.1 27.3 1340
アドマイヤスキップ 7 1 1 0 5 14.3 28.6 1040
ギュスターヴクライ 13 3 1 4 5 23.1 30.8 5230
アドマイヤアロング 5 0 0 1 4 0.0 0.0 130
らんす メジロダイボサツ 10 1 2 3 4 10.0 30.0 1600 3頭/4頭 12位/12位 5勝
(8位)
活躍馬はミステリートレイン。
改めて指名をみると…
もしガールズトーク(未出走)を獲ってなかったらオルフェールを指名していたかもしれないこと判明。
そうだったら…このPOGの圧倒的勝者だったことでしょう…
フィエラメンテ 6 0 0 0 6 0.0 0.0 0
ガールズトーク 0 0 0 0 0 0.0 0.0 0
シシリアンブリーズ 6 1 2 0 3 16.7 50.0 1520
ミステリートレイン 5 3 1 0 1 60.0 80.0 2525
サンフレア ヴィジャイ 13 2 2 0 9 15.4 30.8 2197 3頭/4頭 12位/10位 6勝
(6位)
2勝馬3頭で6勝。
ヴィジャイあたりにもう少し活躍してほしかったですね…
カーマイン 9 2 1 0 6 22.2 33.3 1690
ジュエルシード 0 0 0 0 0 0.0 0.0 0
スナイプビッド 10 2 0 2 6 20.0 20.0 2464
ソトーグラシオ 4 0 0 0 4 0.0 0.0 0
サイレンススズカ リーサムポイント 2 1 0 0 1 50.0 50.0 700 3頭/5頭 7位/3位 5勝
(8位)
マイネルラクリマが2勝ながら重賞2着2回3着1回の活躍で引っ張りました。
中山金杯で勝ったのがPOG範囲内だったら…もうちょっと上になったでしょうね
ディヴァインクレア 5 0 0 0 5 0.0 0.0 0
マイネルラクリマ 11 2 2 3 4 18.2 36.4 7930
バウンサー 3 0 1 0 2 0.0 33.3 280
インプレザリオ 9 2 2 1 4 22.2 44.4 2610
北の刺客 レーヴディソール 6 4 0 0 2 66.7 66.7 15270 4頭/5頭 2位/1位 8勝
(3位)
レ―ヴディソールで序盤に大きくリード。
セーフティーリードかと思われたが、桜花賞前に離脱したのが痛かった。
最終的には2位。そして指名馬ももうちょっとで全馬勝ちあがりだったんですね。
初参加でしたが、お見事でした。
インパクトゲーム 2 1 1 0 0 50.0 100.0 780
ホーマンフリップ 4 1 1 0 2 25.0 50.0 1900
アソルータ 10 1 2 2 5 10.0 30.0 1473
モータウンサウンド 8 0 3 0 5 0.0 37.5 700
taiki コティリオン 8 1 3 2 2 12.5 50.0 7380 3頭/5頭 9位/4位 4勝
(11位)
勝ち数は4勝と少ないものの、コティリオンはNHKマイル(GT)2着。GV2・3着1回の活躍。
しかし他の馬がもうちょっと…だったので、コティリオンが日本ダービー後に出走ゼロが痛かった。
ベッラミーア 4 0 0 0 4 0.0 0.0 0
ダーズンローズ 13 2 0 1 10 15.4 15.4 1490
サニーサファイア 6 0 1 0 5 0.0 16.7 200
エメラルドヴァレー 6 1 2 0 3 16.7 50.0 905
sm リフトザウイングス 11 1 2 1 7 9.1 27.3 3760 2頭/5頭 11位/2位 3勝
(14位)
結果的にはリフトザウイングスだよりになってしまいました。
東スポ杯で2着になり、朝日杯で5着になり、2歳戦終了時は2位だったのですが、
3歳戦になってから活躍馬が出ず、ジリ貧に順位が下がってしまいました…
ガムラン 3 2 0 0 1 66.7 66.7 1750
ドリームボルト 8 0 1 0 7 0.0 12.5 430
ドリームジャクソン 3 0 0 0 3 0.0 0.0 0
マイネローレライ 9 0 3 0 6 0.0 33.3 827
たけのこ アヴェンチュラ 7 4 2 0 1 57.1 85.7 21050 4頭/5頭 1位/1位 9勝
(1位)
アヴェンチュラ(秋華賞・クイーンS)、エイシンオスマン(NZT)の2頭の重賞馬を擁する
たけのこさんの圧勝となったPOG2010
しかし改めてドラフトを見ると、アヴェンチュラ以外もいい馬を指名して外れていたんですね。
でも結果的にエイシンオスマンを取れてよかったですね。
おめでとうございます。
レンヌルシャトー 8 0 0 0 8 0.0 0.0 48
エイシンオスマン 10 3 1 1 5 30.0 40.0 9000
マスクトヒーロー 2 1 0 0 1 50.0 50.0 740
ブロードピーク 10 1 0 2 7 10.0 10.0 996
ひろ アドマイヤセプター 10 3 1 2 4 30.0 40.0 5597 4頭/5頭 6位/6位 9勝
(1位)
アルゴリズムとアドマイヤセプターの2枚看板で1位タイの9勝をあげました。
9勝もしたのに、順位がベスト5に入れなかったのは、やはり重賞馬が出なかったためか…
一時は12位まで低迷したのですが、終盤にアルゴリズムが3カ月間に3勝を挙げる大活躍
で良く追い込んできました。
ローザアルラヴィス 10 0 0 0 10 0.0 0.0 122
バレドクール 6 1 0 1 4 16.7 16.7 680
フィジークルーズ 11 1 0 1 9 9.1 9.1 810
アルゴリズム 12 4 1 0 7 33.3 41.7 4655
みほ マイネショコラーデ 9 1 3 0 5 11.1 44.4 3620 3頭/5頭 14位/8位 3勝
(14位)
前回の覇者みほさんも今回は大苦戦。
マイネショコラーデで幸先良く一番星賞を取ったところまでは良かったが、ショコラーデ以外が
あまり活躍しない…
結局3勝にとどまり、2歳時順位は8位でしたが、ズルズル落ちて最後は14位に…
テキサスルビー 7 1 1 0 5 14.3 28.6 1004
ロジホープ 2 0 0 0 2 0.0 0.0 70
ココモオレンジ 5 0 0 0 5 0.0 0.0 0
ザルグーン 10 1 0 1 8 10.0 10.0 780
小木原 ベルシャザール 9 2 1 2 4 22.2 33.3 10100 3頭/5頭 3位/3位 4勝
(11位)
ベルシャザールが引っ張って3位につけた小木原さん。
ベルシャザール号、重賞馬ではありませんが地道に1万pt稼いでおります。
勝ち数で行けばわずか4勝、重賞馬ゼロなのに3位に来たのはお見事です。
テーオーゼウス 11 1 4 1 5 9.1 45.5 1410
アドマイヤコリン 6 1 0 0 5 16.7 16.7 1320
ダノンハロー 15 0 4 2 9 0.0 26.7 1245
ヘヴンリーブリス 3 0 0 0 3 0.0 0.0 0
YONE シュプリームギフト 5 1 0 1 3 20.0 20.0 680 5頭/5頭
(全馬勝ちあがり賞)
5位/3位 7勝
(4位)
今年のPOGで唯一全馬勝ちあがり賞を獲得したのはYONEさんでした。
ユニバーサルバンク号が2勝とはいえ、重賞2着2回の活躍を見せています。
2歳戦終了時は11位でしたが、最終的は5位。お見事です。
レッドジョーカー 7 2 0 1 4 28.6 28.6 1395
ユニバーサルバンク 13 2 5 0 6 15.4 53.8 8330
エバーグリーン 10 1 1 1 7 10.0 20.0 1070
ノーティカルスター 7 1 0 1 5 14.3 14.3 750
yossy グレープブランデー 9 4 4 0 1 44.4 88.9 10440 3頭/5頭 4位/3位 6勝
(6位)
ジャパンダートダービーを制したグレープブランデー号を擁するyossyさん
2歳戦終了時は11位で一時は13位まで落ちましたが、グレープブランデー号の活躍で
4位で本POGを終了しました。
チャンスワン 2 0 0 0 2 0.0 0.0 0
パッションダンス 2 1 0 0 1 50.0 50.0 650
チアフルアイズ 11 0 2 2 7 0.0 18.2 728
ブロックコード 8 1 2 1 4 12.5 37.5 1230

2010年POGトップに戻る