POG2023 顕彰馬
1 一番星賞 ☆彡 この年最初の勝ち星を上げた馬 ボーナス1000pt
順位 | 馬名 | 指名者 | 種牡馬 | 主 な 戦 績 | |
1 | ボンドガール | 牝 | サンフレア | ダイワメジャー | 6/4東京5R 2歳新馬(牝)1着 2番人気 |
次点 | ダノンエアズロック | 牡 | MALICE | モーリス | 6/11東京5R 2歳新馬 1着 1番人気 |
POG2023最初に勝ち星を挙げた馬に贈られる一番星賞。
POG2023の開幕週の初日 6/3土曜は 阪神・東京共に出走予定馬ナシ。6/4(日)に持ち越しになりました。
日曜は阪神5Rに1頭(チカッパ:らんす) その直後の東京5Rの牝馬限定の新馬戦には指名馬4頭(チェルヴィニア:space13 ボンドガール:サンフレア クォーツァイト:ゆきの コラソンビート:sm)が出走する注目のレースに。
阪神5Rではチカッパ号惜しくも2着で一番星賞ならず。 東京5Rはルメール騎手騎乗の1番人気のチェルヴィニア号が逃げましたが、それをしっかりレーン騎手騎乗の2番人気ボンドガー号が差して一番星賞獲得となりました。
サンフレアさん! おめでとうございます!
2 最優秀2歳牡馬 ボーナス2000pt(2歳終了時の牡馬限定総獲得賞金で決定 表示成績は2歳終了時時点)
順位 | 馬名 | 指名者 | 父 | 成績 | 獲得pt | 主 な 戦 績 | |||
戦 | 勝 | 2 | |||||||
1 | アマンテビアンコ | 牡 | ゆきの | ヘニーヒューズ | 3 | 2 | 0 | 2590 | カトレアS(オープン)1着 |
次点 | チカッパ | 牡 | らんす | リアルスティール | 7 | 2 | 4 | 2490 | 1勝クラス1着 |
今回の最優秀2歳牡馬賞は…重賞勝ちとな出なくてちょっと低調な結果に。
ゆきのさん指名のユキチャンの仔の白毛馬アマンテビアンコ号が獲得しました!
ダート路線の馬が最優秀2歳牡馬になるのはちょっと珍しいケースですね。
そして次点はわずか100pt差で らんすさん指名のチカッパ号。主な勝ち鞍は1勝クラス戦ですが、2歳戦で7戦して2勝、2着が4回の堅実な成績。
牡馬戦線はダートの2頭の活躍しか出ていない状況。3歳戦になって誰かが伸びてくる展開になるのか?
今年の2歳戦はランキングを取ると、牝馬が1〜4位までを独占している状態。去年もそうだったのですが、2歳戦では牝馬の方が活躍したPOGでした。
3 最優秀2歳牝馬 ボーナス2000pt(2歳終了時の牝馬限定総獲得賞金で決定 表示成績は2歳終了時時点)
順位 | 馬名 | 指名者 | 種牡馬 | 成績 | 獲得pt | 主 な 戦 績 | |||
戦 | 勝 | 2 | |||||||
1 | レガレイラ | 牝 | ストラディヴァリオ | スワーヴリチャード | 3 | 2 | 0 | 8150 | ホープフルS(G1) 1着 |
次点 | コラソンビート | 牝 | sm | スワーヴリチャード | 5 | 3 | 0 | 7730 | 札幌2歳S(G3) 2着 |
最優秀2歳牝馬賞は2歳戦最終日に大逆転がありました!
そこまではsmさん指名のリアル一口出資馬、コラソンビート号が3連勝で京王杯(G2)を勝ち、阪神JFを3着して、2歳女王の座を確定!かと思ったんですが、ストラディヴァリオさん指名のレガレイラ号が牝馬にしてホープフルSを制覇しての戴冠となりました。
この2頭共にスワーヴリチャード産駒。初年度にして2歳リーディング種牡馬ランキング3位のスワーヴリチャードの勢いを見せつけた形となりました!
この2頭は当然クラシックで再戦することになると思います。桜花賞・オークスではどんなレースを見せてくれるか、楽しみです。
4 最多出走賞 ボーナス2000pt(終了時の出走回数で決定 同点の場合は最も獲得賞金が低い馬が獲得)
順位 | 馬名 | 指名者 | 種牡馬 | 成績 | 獲得pt | 主 な 戦 績 | |||
戦 | 勝 | 2 | |||||||
1 | チカッパ | 牡 | らんす | リアルスティール | 14 |
5 | 6 | 15040 | 東京盃(Jpn2)1着 北海道スプリント(Jpn3)1着 |
次点 | フェンダー | 牡 | 北の刺客 | モーリス | 13 | 2 | 2 | 2760 | 3歳以上1勝クラス1着 |
この最多出走賞は『そういやこんな馬いたね〜』という感じの馬が受賞することが多いのですが、今年は違いました!
POG2023の最多出走賞は、重賞2勝、最優秀ダート馬賞も受賞し、トータルの獲得賞金ランキングでも3位に入ったチカッパ号が受賞となりました。
POG期間の獲得ポイント15,000ptの馬が最多出走賞も受賞するなんて… 丈夫な上に強かったということで、とてもスゴイことだと思います。
5 最優秀ダート馬 ボーナス2000pt(終了時のダート獲得賞金で決定)
順位 | 馬名 | 指名者 | 種牡馬 | ダート成績 | 獲得pt (ダート) |
主 な 戦 績(ダート) | |||
戦 | 勝 | 2 | |||||||
1 | チカッパ | 牡 | らんす | リアルスティール | 14 | 5 | 6 | 15040 | 東京盃(Jpn2)1着 北海道スプリント(Jpn3)1着 |
次点 | アマンテビアンコ | 牡 | ゆきの | ヘニーヒューズ | 5 | 3 | 1 | 8290 | 羽田盃(Jpn1) 1着 カトレア賞(オープン)1着 |
今回のダート戦線はハイレベルでした。
当初は白毛のアマンテビアンコ号が2歳戦のうちにオープン入りし、交流G1の羽田盃を勝って優位に進めるかと思ったのですが脚部不安で休養となり、その後チカッパ号が地方交流戦で出走を重ね交流重賞2勝となり、最優秀ダート馬に輝きました!
3歳ダート戦線のレースも整備されてきたので、今後はPOGの指名にダートを意識した馬を入れる効果もより高くなっていると感じますね。
6 最優秀関東馬 ボーナス2000pt(終了時の総獲得賞金の高い関東(美浦)所属馬)
順位 | 馬名 | 指名者 | 種牡馬 | 成績 | 獲得pt | 主 な 戦 績 | |||
戦 | 勝 | 2 | |||||||
1 | レガレイラ | 牝 | ストラディバリオ | スワーヴリチャード | 8 | 3 | 0 | 62970 | ホープフルS(G1)・有馬記念(G1) 1着 |
次点 | チェルヴィニア | 牝 | space13 | ハービンジャー | 7 | 4 | 1 | 37240 | 優駿牝馬(G1)・秋華賞(G1)・アルテミスS(G3)1着 |
最優秀関東馬は牝馬同士の争いに… (というか、上位5位まで牝馬が占めていました)
受賞したのは最後の有馬記念で大逆転となったレガレイラ号。POG期間3勝ですが、うち2勝がG1。有馬記念の獲得ptは50,000ptですから…一発で勝負を決めた感じです。
次点のチェルヴィニア号も、レガレイラ号の最後の有馬記念の一発に屈しましたが、牝馬3冠2勝の成績は素晴らしいです。例年なら間違いなく受賞できていたと思います。
7 最優秀関西馬 ボーナス2000pt(終了時の総獲得賞金の高い関西(栗東)所属馬)
順位 | 馬名 | 指名者 | 種牡馬 | 成績 | 獲得pt | 主 な 戦 績 | |||
戦 | 勝 | 2 | |||||||
1 | チカッパ | 牡 | らんす | リアルスティール | 14 | 5 | 6 | 15040 | 東京盃(Jpn2)1着 北海道スプリント(Jpn3)1着 |
次点 | クイーンズウォーク | 牝 | space13 | キズナ | 7 | 3 | 1 | 12140 | ローズS(G2)・クイーンS(G3)1着 |
昔は関西馬が圧倒的に強く、ここのPOGの結果でも最優秀関西馬≒最優秀馬 だったんですが、ここ数年は関東馬の活躍が目立ち 関東馬の方がレベルが高いことが多くになりました。
今回の当POGでも結果的には関東馬の方がレベルが高くなり… 逆に関西馬は特に芝路線ではあまり有力馬がいない状態になり…最優秀関西馬は、ダート王、出走回数王でもあるチカッパ号が獲得しました。
これでチカッパ号は3冠馬ということで。
8 最優秀牝馬 ボーナス3000pt(終了時の牝馬限定総獲得賞金で決定)
順位 | 馬名 | 指名者 | 種牡馬 | 成績 | 獲得pt | 主 な 戦 績 | |||
戦 | 勝 | 2 | |||||||
1 | レガレイラ | 牝 | ストラディバリオ | スワーヴリチャード | 8 | 3 | 0 | 62970 | ホープフルS(G1)・有馬記念(G1) 1着 |
次点 | チェルヴィニア | 牝 | space13 | ハービンジャー | 7 | 4 | 1 | 37240 | 優駿牝馬(G1)・秋華賞(G1)・アルテミスS(G3)1着 |
最優秀牝馬賞は、最優秀関東馬賞と全く同じ組合せで決まっており、レガレイラ号が獲得しております!
今年は有力馬はチカッパ号以外は全て牝馬でしたので…
9 POG2023 年度代表馬 ボーナス5000pt(終了時の総獲得賞金で決定)
順位 | 馬名 | 指名者 | 種牡馬 | 成績 | 獲得pt | 主 な 戦 績 | |||
戦 | 勝 | 2 | |||||||
1 | レガレイラ | 牝 | ストラディバリオ | スワーヴリチャード | 8 | 3 | 0 | 62970 | ホープフルS(G1)・有馬記念(G1) 1着 |
2 | チェルヴィニア | 牝 | space13 | ハービンジャー | 7 | 3 | 2 | 37240 | 優駿牝馬(G1)・秋華賞(G1)・アルテミスS(G3)1着 |
3 | チカッパ | 牡 | らんす | キズナ | 14 | 5 | 6 | 15040 | 東京盃(Jpn2)1着 北海道スプリント(Jpn3)1着 |
4 | クイーンズウォーク | 牝 | space13 | キズナ | 7 | 3 | 2 | 12140 | ローズS(G2)・クイーンS(G3)1着 |
5 | ボンドガール | 牝 | サンフレア | ダイワメジャー | 7 | 1 | 4 | 11420 | 秋華賞(G1)・クイーンC(G3)・NZT(G2)・サウジアラビアRC(G3)2着 |
POG2023の代表馬は ストラディバリオさん指名のレガレイラ号に決定したしました!!
POG期間に8戦3勝 2歳時に牝馬ながらホープフルSを完勝して、牡馬クラシック路線でも中心となりましたが、その後はG1路線で結果が出ず、主役を譲ったと見せかけて…最後の最後の有馬記念で大逆転の2着とはハナ差の優勝!
しかもストラディバリオさんは、この馬のリアル一口出資ということで…素晴らしい結果となりました。 ストラディバリオさん、本当におめでとうございます。
トップ5内にspace13さん指名の牝馬が2頭ランクインしています。2位に牝馬2冠馬チェルヴィニア号と4位に重賞2勝のクイーンズウォーク号、この2頭合わせて重賞5勝をspace13さんにもたらしています。どちらもサンデーRの馬なわけで…space13さん、サンデーRで実際に出資できていたらスゴイことになっていましたよ(笑)
3位にPOG2023を最も盛り上げた馬の1頭だとぱれっとが勝手に思うチカッパ号が入っています。
上位馬は牝馬の芝馬でクラブ馬ばかりの中で、牡馬で、ダート馬で、個人馬主でちょっと個性的な名前。こういう馬が活躍するとちょっとニヤッと笑ってしまって嬉しいです。らんすさん、良くこの馬を見抜けましたね(笑)
5位にサンフレアさん指名のボンドガールル号 藤田晋ブランドの活躍馬ですね。重賞2着が4回もあるのですが、実は1勝馬だったりします。
以下 6位 コラソンビート(sm) 7位 クリスマスパレード(アイケンボタン) 8位 アマテビアンコ(ゆきの) 9位 シュガークン(秩父地底ファーム) 10位 ホウオウプロサンゲ(イチロー)と続いています。
10 皆勤出走賞 ボーナス1000pt(毎月出走がずっとあった参加者におまけとして進呈)
POG期間に毎月出走があった方をたたえる皆勤出走賞。
ノーザンファーム系の馬が数を使わなくなったことが影響して、ここ数年『該当者なし』のことが多かったのですが…
残念ながら今回も該当なしとなりました。
今回のPOGで一番惜しかったのがspace13さん。3歳の7月に途切れた以外は皆勤出走していたんですが…
この辺の詳細は月間MVPのページにありますので、こちらを参照ください。
11 指名馬全馬勝ち上がり賞 ボーナス1000pt(指名した馬が全部勝ち上がった場合受賞)
意外と難しい指名5頭の全馬勝ち上がりを達成したのは…今回は2名が達成!
MALICEさん space13さん となりました!
指名時はみんな「1勝は堅くて重賞を勝てそうな馬」ばかりを指名しているのでしょうが、実際は難しいものです。
12 人気薄勝利賞 ボーナス最高3000pt
(指名馬勝利時の単勝オッズが最高の馬のオーナーにオッズ相当のポイント(最高3000pt)
日付 | 馬名 | オーナー | 人気 | 単勝配当 | 結果 |
24.5.5 | ソウキュウ | MALICE | 6 | 1380円 | 1380ptボーナス |
次点 | ヤングスカーレット | 北の刺客 | 5 | 1350円 |
POG期間に一番あっと驚かせた馬に贈られる人気薄勝利賞です
今回は…それほど大穴の1着馬は出なくて、獲得したのはMALICEさんのソウキュウ号が5月に6番人気で勝ったときのレースが対象となりました。
だいたい30倍以上で決まることが多いのですが…(ちなみにPOG2024では既に30倍以上の決着が2回発生しています、)
POG2023 トップに戻る