POG2014 最終結果(付加賞含む)

POG2014の結果集計が完了しました!
生順位はすでにデータベースで表示した通りなんですが、各賞(特に年度代表馬)の関係で順位が一部入れ替わっています!
各付加賞の内容に関しては付加賞のページをご覧下さい。

順位 オーナー名 モード 着度数 勝率等 netスコア 付加賞 MVP 最終結果
出走数 1着 2着 3着 4着 5着 着外 勝率 連対率 掲示板率 獲得pt 順位 回数 pt 最終pt 収支
1 北の刺客 あり 37 13 8 2 2 1 11 35.1 56.8 70.3 53,870 1 8000 7 3500 65,370 49,666
2 MALICE あり 46 10 3 9 6 2 16 21.7 28.3 65.2 24,382 2 6000 4 2000 32,382 16,678
3 ぱれっと あり 40 7 6 4 5 3 15 17.5 32.5 62.5 19,350 3 4000 4 2000 25,350 9,646
4 すずか1101 あり 45 8 5 8 3 5 16 17.8 28.9 64.4 13,524 4 1000   0 14,524 -1,180
5 サンフレア あり 32 8 6 3 2 1 12 25.0 43.8 62.5 13,120 5     0 13,120 -2,584
6 hotter あり 21 3 1 2 3 0 12 14.3 19.0 42.9 8,460 9 3000 3 1500 12,960 -2,744
7 らんす なし 44 6 5 10 2 2 19 13.6 25.0 56.8 10,110 6 1000 1 500 11,610 -4,094
8 たいくん なし 43 6 5 1 6 8 17 14.0 25.6 60.5 9,558 7     0 9,558 -6,146
9 みほ あり 31 3 7 2 1 2 16 9.7 32.3 48.4 9,270 8     0 9,270 -6,434
10 sm なし 48 3 3 9 3 4 26 6.3 12.5 45.8 5,199 11 2000   0 7,199 -8,505
11 アイケンボタン あり 37 5 3 3 0 2 24 13.5 21.6 35.1 5,992 10     0 5,992 -9,712
12 イチロー なし 33 3 5 5 2 4 14 9.1 24.2 57.6 4,885 12     0 4,885 -10,819
13 ゴールデンボーイ あり 40 5 2 4 2 2 25 12.5 17.5 37.5 4,287 13     0 4,287 -11,417
14 ひろ あり 40 2 4 1 5 6 22 5.0 15.0 45.0 3,347 14     0 3,347 -12,357
平均獲得pt 13,240 25000 19 15,704 0

POG2014の最終勝者は…北の刺客さんが2位にダブルスコアの大差をつけて優勝となりました!

<POG2014の講評>

2013年は6月7日に開幕。ただなかなか勝ち馬が勝ち馬が出ず、一番星賞は結構遅くて6/28に当POG初参加のhotterさん指名のブライトエンブレム号が一番星賞となり本格的な幕を開けました。
そのブライトエンブレムはそのまま札幌2歳S(GV)を制して、2歳牡馬チャンピオンに。
ただ2歳戦で他に重賞勝ちした馬もなく、クラシック戦線では誰が抜けだしてくるのかわからないような情勢でした。

3歳戦に入ると状況は一変。2月に北の刺客さん指名のドゥラメンテが共同通信杯2着。みほさん指名のポルトドートウィユもきさらぎ賞2着。3月にブライトエンブレムが弥生賞2着。
クラシックはこの辺りの争いか…と思ったのですが、結局ドゥラメンテが皐月賞を制覇して主役に躍り出ます。サンフレアさん指名のレーヴミストラルが青葉賞を勝ってダービーに挑戦しますが、ドゥラメンテがあっさりダービーを制して2冠。これでPOGの大勢は完全に決しました。

牝馬戦線では今回の指名馬にはあまり主力馬がいないな…と思ったのですが、MALICEさん指名のコンテッサトゥーレが桜花賞3着。その後MALICEさん指名のシングウィズジョイがフローラSを勝ち、オークス戦線に勝ち名乗りもオークスでは残念ながら着外。
マイル戦線ではすずか1101さん指名のグランシルクがNZTを2着もNHKマイルでは着外。

3歳夏以降の上り馬は、牡馬はぱれっと指名のリアファル(神戸新聞杯)と牝馬は北の刺客さん指名のタッチングスピーチ
しかしPOGの大勢は完全に北の刺客さんの独走状態となっており、リアファルも菊花賞・有馬記念共に勝つことはできず、そのまま北の刺客さんが楽々逃げ切った形になりました。

今回大差勝ちの北の刺客さんは2冠馬ドゥラメンテを指名したこともさることながら、指名全馬勝ち上がり賞も参加メンバー中ただ一人受賞。しかも勝ち上がった馬は全馬2勝以上…これはもう完全優勝というしかない状況でした。
おかげで今回のPOG平均スコアは13240ptと高く、ハイレベルなPOGを作りだしました(笑)

2位はMALICEさん。いつも通りの5頭牝馬指名ですが、今年は違いました。2歳戦のうちに4頭が勝ち上がり粒がそろっていました。桜花賞にコンテッサトゥーレが3着。その後シングウィズジョイがフローラSに勝つなど牝馬戦線で存在感を見せましたが…GTではその後活躍で来ませんでした。最後にぱれっとと2位争いをしたのですが、ここでシングウィズジョイがターコイズSを勝って突き放しました。

3位はぱれっと。春の段階であまり期待できそうにない状況で負けを覚悟していたのですが、ダート馬として期待していたリアファルが芝で一変して神戸新聞杯を快勝。菊花賞→有馬記念でワクワク感をくれました。有馬記念で密かに大激走を期待していたのですが、結果は故障発生で16着と厳しい結果でした。ですが今回は3位に入れて良かったです。

今回は…平均ポイントが上がったのと、全体的にレベルが高く、重賞・重賞2着馬も例年より多く出ました。その関係で4位以下の方々は残念ながら収支マイナス組となりましたので、コメントは下の表に記載しました。

次回またがんばりましょう!

表中の馬名の赤字は重賞勝ち馬  青字は2勝以上馬  緑字は1勝馬   net順位:2歳:12月終了時 ダービー:5月 最終 の順位変遷

 お名前   馬名 所属 1 2 3 勝率 連対率 獲得pt 勝ち馬/
デビュー頭数
net順位
2歳/ダービー/最終
全体
勝利数
管理人コメント
MALICE トーセンビクトリー 10 3 1 3 3 30.0 40.0 5102 4頭/5頭 2位/2位/2位
皆勤出走賞獲得 
10勝
(2位)
牝馬オンリーの指名ながら重賞1勝を含む10勝。
3頭が5000pt以上獲得し、チームとしてもお見事でした。
また、コンスタントに出走して皆勤出走賞も獲得しています。
あと1頭で全馬勝ち上がりなのが惜しかったですよね〜 
重賞馬:シングウィズジョイ  フローラS(GU) ターコイズS(新設重賞) 
コンテッサトゥーレ 7 2 0 2 3 28.6 28.6 5260
フローレスダンサー 12 1 0 3 8 8.3 8.3 2860
シングウィズジョイ 12 4 2 0 6 33.3 50.0 11030
ジェルヴェーズ 5 0 0 1 4 0.0 0.0 130
 ぱれっと ラヴィダフェリース 8 0 0 0 8 0.0 0.0 190 3頭/5頭  7位/8位/3位   7勝
(5位) 
1位指名のディープの仔は走らず。
ドラフトで7位記入のリアファルが走ったことにより救われた形に。
重賞馬:リアファル 神戸新聞杯(GU)
トーセンバジル 8 2 2 1 3 25.0 50.0 4750
リベルタンゴ 8 1 0 0 7 12.5 12.5 685
タイセイブレイド 6 0 2 1 3 0.0 33.3 615
リアファル 10 4 2 2 2 40.0 60.0 13110
イチロー レッドベルダ 3 0 0 1 2 0.0 0.0 250 2頭/4頭  8位/10位/12位 3勝
(10位)
POG初参加も勝ち上がり2頭で厳しい結果に。
1頭デビューできませんでしたからね〜
ビヨンジオールは地味な血統ながら結構頑張っていましたがね〜
タガノチャンピオン 0 0 0 0 0 0.0 0.0 0
ビヨンジオール 12 2 3 1 6 16.7 41.7 3160
チャップリン 12 1 0 2 9 8.3 8.3 865
パイオニアステップ 6 0 2 1 3 0.0 33.3 610
sm ウインアキレア 16 2 0 5 9 12.5 12.5 3390 2頭/5頭  9位/11位/11位 3勝
(10位)
愛馬ウインアキレアは最多出走賞を含め活躍してくれましたが、
他の勝ち上がりが1頭だけではさすがに厳しかったですね。
マイネルクレイモアが勝ち上がれなかったもの…残念です。
ロジナン 5 0 0 1 4 0.0 0.0 230
マイネルインプレス 10 0 0 1 9 0.0 0.0 180
エイシンパライソ 8 1 1 1 5 12.5 25.0 789
マイネルクレイモア 9 0 2 1 6 0.0 22.2 610
アイケンボタン ボルゲーゼ 9 2 0 1 6 22.2 22.2 1502 2頭/5頭  12位/12位/10位  5勝
(8位)
2頭しか勝ち上がれないと苦しいですよね〜
アルターが3歳の秋に結構追いこんできてポイントを稼いだのが良かったですね。
イッツマイン 9 0 1 1 7 0.0 11.1 320
プリンセチア 5 0 0 0 5 0.0 0.0 0
アルター 9 3 2 1 3 33.3 55.6 4100
トーコーリバース 5 0 0 0 5 0.0 0.0 70
らんす アッシュゴールド 9 1 1 1 6 11.1 22.2 2830 4頭/5頭 6位/9位/6位
皆勤出走賞獲得
 
6勝
(6位)
今年の目玉指名馬アッシュゴールドは重賞2着はありましたが1勝どまり。
ですが総合的には4頭勝ち上がりを決めてます。
また派手さはないのですが毎月出走があり、皆勤出走賞を獲得しました。
重賞2着馬:アッシュゴールド デイリー杯2歳S2着
カービングパス 9 2 1 3 3 22.2 33.3 2900
ネオスターダム 13 2 2 5 4 15.4 30.8 3520
クライミングローズ 8 1 1 1 5 12.5 25.0 860
バトルシュプリーズ 5 0 0 0 5 0.0 0.0 0
北の刺客 タッチングスピーチ 8 3 0 2 3 37.5 37.5 8730 5頭/5頭
(全馬勝ち
上がり賞)
1位/1位/1位  13勝
(1位)
5頭全馬勝ち上がりで指名馬チームで重賞合計3勝。
ぱれっと村POG史上に残る完勝といっていいでしょう。
重賞馬:ドゥラメンテ 皐月賞(GT) 日本ダービー(GT)
     タッチングスピーチ ローズS(GU)

重賞2着馬:タンタアレグリア 青葉賞(GU)
       サフィロス 京王杯2歳S(GU) 
   
ドゥラメンテ 6 4 2 0 0 66.7 100.0 32980
コートシャルマン 6 2 0 0 4 33.3 33.3 2190
タンタアレグリア 10 2 4 0 4 20.0 60.0 6070
サフィロス 7 2 2 0 3 28.6 57.1 3900
ひろ トーセンゲイル 4 0 0 0 4 0.0 0.0 0 1頭/5頭 11位/13位/14位  2勝
(14位)
ひろさんにとってはかなり厳しいPOGになってしまいました。
勝ち上がりはブラックデイルのみとなってしまいました。
1位指名のトーセンゲイルなんて1億7850万円のセレクト馬なんですけどね…
馬は分からないですよね…
ブルックデイル 7 2 2 0 3 28.6 57.1 2050
プレーケストーレン 11 0 1 1 9 0.0 9.1 680
タマモホットポット 6 0 1 0 5 0.0 16.7 280
コスモピンパーネル 12 0 0 0 12 0.0 0.0 337
hotter ブライトエンブレム 7 2 1 0 4 28.6 42.9 7300 2頭/4頭 3位/6位/9位  3勝
(10位)
当POG初参加でいきなりブライトエンブレムで一番星賞と重賞制覇をしたのですが…
後に続く馬が出ず、ズルズルと順位を下げる形になってしまいました。
期間中の指名馬の出走回数が一番少なかったのがhotterさんでしたね。
やはり出走してくれないことには…
重賞馬:ブライトエンブレム 札幌2歳S(GV)
マララ 3 0 0 0 3 0.0 0.0 0
ラフアンドクライ 0 0 0 0 0 0.0 0.0 0
ディスコルディア 7 0 0 2 5 0.0 0.0 460
サンマルティン 4 1 0 0 3 25.0 25.0 700
みほ ポルトドートウィユ 8 2 4 0 2 25.0 75.0 6250 2頭/4頭 5位/4位/8位  3勝
(10位)
出資愛馬3頭で挑みましたが…愛馬組で勝ち上がったのはマイネルシュバリエだけ。
シュバリエも伸び悩んだので苦しい結果となりました。
ポルトドートウィユは京都新聞杯の2着など、前半頑張りましたが…
重賞2着馬:ポルトドートウィユ きさらぎ賞(GV) 京都新聞杯(GU)
       マイネルシュバリエ 札幌2歳S(GV) 
レッドソンブレロ 0 0 0 0 0 0.0 0.0 0
ハーモニックソウル 3 0 0 0 3 0.0 0.0 0
マイネルシュバリエ 10 1 1 1 7 10.0 20.0 2380
マイネルカルド 10 0 2 1 7 0.0 20.0 640
すずか1101 クローディオ 9 1 0 3 5 11.1 11.1 850 4頭/5頭  10位/5位/4位
皆勤出走賞獲得
8勝
(3位)
グランシルクがNZT2着でNHKマイルC1番人気!5着なので悪くはないけど…
その後も好走は続けている良い馬だけどもうワンパンチあれば上位でしたね。
他の馬も2勝馬を3頭。うまくまとめて上位に入りました
重賞2着馬:グランシルク NZT(GU) 

(なおブレイクエースは地方に転籍して2勝し中央再登録していますが、
今のルールでは地方時代の成績は入らないため、0勝扱いです)
アドマイヤゴッド 14 3 0 1 10 21.4 21.4 3489
ブレイクエース 7 0 1 1 5 0.0 14.3 525
ライトファンタジア 6 2 2 1 1 33.3 66.7 2890
グランシルク 9 2 2 2 3 22.2 44.4 5770
サンフレア レーヴミストラル 8 3 1 1 3 37.5 50.0 8410 4頭/5頭  14位/3位/5位   8勝
(3位)
2歳終了時はほとんど指名馬がデビューしていないせいで最下位でしたが…
レーヴミストラルの青葉賞制覇などの活躍で春までに一気に3位まで上がりました。
4頭が勝ち上がっており、チームとしてもうまくいっているのですが、レーヴ以外では
もうワンパンチ足りない感じでしたね。
重賞馬:レーヴミストラル 青葉賞(GU)
スマートサイファ 3 0 0 0 3 0.0 0.0 0
パラダイスリッジ 7 1 0 2 4 14.3 14.3 860
ラディカル 11 2 5 0 4 18.2 63.6 2650
オーサムレジェンド 3 2 0 0 1 66.7 66.7 1200
ゴールデンボーイ ウインオリファン 12 2 1 3 6 16.7 25.0 2100 4頭/5頭  13位/14位/13位 5勝
(8位)
この回から参加いただいたゴールデンボーイさん。
ドラフトは散々な感じだったのですが、結果的に愛馬中心で獲得したのに4頭が勝ち上がっています。
比較的地味な父が勝ち上がり、ディープの仔が未勝利に終わるのが皮肉ですよね…
ただ、4頭勝ち上がったのはいいんだけど、POG的にポイントを稼いだのはウインオリファンだけ
なのが痛かったですね…
クレオール 7 1 0 0 6 14.3 14.3 535
レッドペルル 6 0 0 0 6 0.0 0.0 92
レッドリーガル 5 1 0 0 4 20.0 20.0 500
リミットブレイク 10 1 1 1 7 10.0 20.0 1060
たいくん ジェネラルゴジップ 12 2 1 1 8 16.7 25.0 2425 4頭/5頭  4位/7位/7位 6勝
(6位)
今回から参加のたいくん。
ほとんど適当に選んだくせに意外と走った(笑)
なんと5頭中4頭勝ち上がり。結構粒がそろっている。
大物はいなかったが、2頭2勝馬を引いている。どうやって選んだか聞いとこっと(笑)
ブチコ 10 2 2 0 6 20.0 40.0 2505
ネオルミエール 5 1 1 0 3 20.0 40.0 3620
サンディフック 5 0 0 0 5 0.0 0.0 0
マイネルグルマン 11 1 1 0 9 9.1 18.2 1008

2014年POGトップに戻る