POG2006 最終結果(付加賞含む)

POG2006の結果集計が完了しました!
生順位はすでにデータベースで表示した通りなんですが、各賞(特に年度代表馬)の関係で順位が一部入れ替わっています!
各付加賞の内容に関しては付加賞のページをご覧下さい。

順位 オーナー名 モード 着度数 勝率等(%) netスコア 付加賞 MVP 最終結果
出走数 1着 2着 3着 4着 5着 着外 勝率 連対率 掲示板率 獲得pt 順位 回数 pt 最終pt 収支
1 sone なし 55 13 9 4 8 2 19 23.6 40.0 65.5 53885 1 11000 5 2500 67385 50519
2 小木原健史 あり 47 10 5 7 5 3 17 21.3 31.9 63.8 36402 2 3000 4 2000 41402 24536
3 くりまる あり 41 12 3 6 4 2 14 29.3 36.6 65.9 30623 3 5000 6 3000 38623 21757
4 ひろのぞ あり 31 5 5 3 0 0 18 16.1 32.3 41.9 18180 4   1 500 18680 1814
5 サンフレア あり 34 9 3 5 2 4 11 26.5 35.3 67.6 12271 7 1000 1 500 13771 -3095
6 しおぐ あり 47 8 2 5 2 3 27 17.0 21.3 42.6 12643 6 1000   0 13643 -3223
7 ぱれっと あり 37 8 7 0 2 2 18 21.6 40.5 51.4 10680 8 2000   0 12680 -4186
8 taiki あり 50 9 4 4 4 6 23 18.0 26.0 54.0 12663 5     0 12663 -4203
9 ひろ  あり 49 7 10 11 2 5 14 14.3 34.7 71.4 9796 9 1000   0 10796 -6070
10 MALICE あり 39 6 8 4 1 4 16 15.4 35.9 59.0 9401 10     0 9401 -7465
11 MIYAUCHI なし 49 6 4 4 5 1 29 12.2 20.4 40.8 6400 11 2000   0 8400 -8466
12 YONE あり 28 4 4 8 1 2 9 14.3 28.6 67.9 5753 12     0 5753 -11113
13 らんす なし 21 4 3 2 1 2 9 19.0 33.3 57.1 5080 13   1 500 5580 -11286
14 yossy あり 40 4 6 1 4 2 23 10.0 25.0 42.5 4355 14   1 500 4855 -12011
15 たべ あり 40 4 5 0 3 0 28 10.0 22.5 30.0 3777 15     0 3777 -13089
16 にょしかわ なし 32 2 2 4 2 1 21 6.3 12.5 34.4 2445 16     0 2445 -14421
平均獲得pt 14647          16866 0

POG2006の最終勝者は… 秋ごろまではきわどい勝負でしたが、秋以降は独走となりましたsoneさんの優勝です!

<今回のPOG2006の講評>


今年のPOGを改めて総括すると、ハイレベルでした。
ここのPOG指名馬で弥生賞・桜花賞・皐月賞・NHKマイルCの優勝馬が続出したときには一体どうなるのかと心配しました(笑)

これまでも優勝者の得点が高かったことは、たとえばPOG2004ではディープインパクトに指名があったりしたのであったのですが、他の人の結果はここまで高くなく、今回のように上位数名が1万ptを超えたあたりでさらに争う展開は記憶にないですね…

今回は結果的には6万7千ptあまりで優勝となり、獲得ptとしては史上2番目のPOGとなりました。
しかしメンバーの平均獲得ptの16866ptはこれまでで最多のptとなっています。(昔は大体平均獲得ptは10000ptくらいでした。)
これも皆様のPOGの情報網の発達による研究の賜物なんだろうなぁ〜としみじみと感じる限りです。

だって今回管理人は12000pt取ったのに負け組になったんだもん!!(笑)


さて、講釈はこのくらいにして上位入賞者の紹介を。
優勝はダイワスカーレット擁するsoneさん。10月に首位に出たあとはもう差を広げる一方。ダイワスカーレットばかり目立ちますが、トータルで13勝でうち6勝がダイワスカーレットだから、他の4頭で7勝ですから実は頑張っていました。
最後は2位に17000ptの差をつけ、さらにダイワスカーレットが付加賞を総ナメにしたこともありさらに差を広げ、最終的には2位に26000ptの大差をつけ堂々の制覇となりました!!
soneさんは“なし”モードなんですよね… 無欲の勝利ですかね。 おめでとうございます。

2位の小木原さん。アドマイヤオーラ・ピンクカメオの2枚看板で春に首位に躍り出て、このまま押し切り濃厚か…と思っていたのですが、秋以降に有効なポイントが出ず、soneさんに抜かれてしまいました。トータル12勝とコンスタントに走っています。しかしここのPOG初参加で堂々の2位。ありモード限定では首位です!!

3位はくりまるさん。ウチのPOGの大常連で良く上位にいるPOGの達人は2006は上位入賞を果たしました。クーヴェルチュール(5勝)・オースミダイドウ(4勝)・タスカータソルテ(3勝)でPOG期間を通してコンスタントにptを重ねましたが、今年のPOGは大物を当てないと勝てなかった展開… 優勝こそ出来ませんでしたが、シーズンを通して楽しめたのではないでしょうか??

4位はひろのぞさん。5勝でのランクインなので『ヴィクトリーの一発』の感は否めませんが、一発を当てることはPOGでは非常に重要です(笑)

……で実は今年はここまでしか『勝ち組』になりませんでした。上位3名が強すぎるんだよね…(笑)

他の方々は…負け組です。次回がんばりましょ〜

表中の馬名の赤字は重賞勝ち馬  青字は2勝以上馬  緑字は1勝馬

お名前 馬名 所属 1 2 3 勝率 連対率 獲得pt 勝ち馬/
デビュー頭数
全体
勝利数
管理人コメント
MALICE アステリオン 6 0 0 0 6 0.0 0.0 70 4頭/5頭 6勝
(9位)
毎年牝馬攻勢でMALICEさんですが、今年は大物が出ず最終10位でしたね。
1位指名アステリオンだけ勝ち上がれないところが…POGの難しさですよね…
レースドール 6 1 3 1 1 16.7 66.7 1720
フレジェール 7 2 1 0 4 28.6 42.9 1668
ザレマ 12 2 4 1 5 16.7 50.0 5003
ファニーストーリー 8 1 0 2 5 12.5 12.5 940
にょしかわ トウカイサクラ 5 0 0 0 5 0.0 0.0 50 2頭/5頭 2勝
(16位)
残念ながら今年も不調でしたね…
トータル2勝というのはなかなか厳しい結果です。
ニシノクイック 14 1 1 3 9 7.1 14.3 1410
ナンヨーサウス 10 1 1 1 7 10.0 20.0 985
モモタロウザムライ 2 0 0 0 2 0.0 0.0 0
オンザライズ 1 0 0 0 1 0.0 0.0 0
ぱれっと ブルールミエール 2 0 0 0 2 0.0 0.0 0 3頭/5頭 8勝
(6位)
ダート馬の活躍が目立ったのが管理人。
しかしダート馬予定のクロフネ全弟は勝ちあがれず。
実は総合連対率40.5%は1位
全体的にはPOG下手な管理人にしては上出来か?
ヤマカツブライアン 9 2 3 0 4 22.2 55.6 3020
チアズウイナー 11 2 0 0 9 18.2 18.2 2180
アドマイヤミリオン 10 4 3 0 3 40.0 70.0 5230
ラヴリーアクション 5 0 1 0 4 0.0 20.0 250
小木原健史 アドマイヤオーラ 7 3 1 2 1 42.9 57.1 16850 4頭/5頭 10勝
(3位)
アドマイヤオーラ・ピンクカメオの2頭で一時はPOGをぶっちぎるのでは?
と予想されたが、両頭ともその後の伸びがもうひとつであった。
ダービールールだったら完勝であったが、それでも総合2位はすばらしい成績!
マンハッタンナイト 4 0 0 0 4 0.0 0.0 0
ピンクカメオ 12 4 1 1 6 33.3 41.7 15340
マイネルアンサー 12 2 1 1 8 16.7 25.0 1968
マイネシャリマー 12 1 2 3 6 8.3 25.0 2244
しおぐ ゴールデンミション 17 1 0 0 16 5.9 5.9 570 4頭/4頭 8勝
(6位)
5位指名のニシノマナムスメが後半稼いでくれ終盤順位を伸ばしました。
今指名馬をみると10位指名のマイネルアナハイムを入れていれば…という感じはしますね(笑)
ブラックオリーブ 10 2 0 2 6 20.0 20.0 3098
シティオブライト 0 0 0 0 0 0.0 0.0 0
トップクライマー 10 1 0 1 8 10.0 10.0 1195
ニシノマナムスメ 10 4 2 2 2 40.0 60.0 7780
サンフレア ニュービギニング 11 2 0 2 7 18.2 18.2 5133 5頭/5頭
(全馬勝ち
あがり賞)
9勝
(4位)
9勝のうち2勝は中央未勝利引退後のPOG期間中に地方で再デビューして勝った勝利。
ポイント的には大したことないけど、これで2頭が勝ちあがり扱いになり、
全馬勝ちあがり賞を獲得した執念!(笑)
でもそのポイントがなかったら総合6位だったので、無駄ではなかったかも
スコルピオンキッス 2 1 0 0 1 50.0 50.0 25
ナタラージャ 4 2 0 1 1 50.0 50.0 2180
アーバニティ 3 1 1 0 1 33.3 66.7 30
ゼットカーク 14 3 2 2 7 21.4 35.7 4903
taiki ビンチェロ 13 2 0 1 10 15.4 15.4 2746 4頭/5頭 9勝
(4位)
派手さはないんだけど…ルミナスハーバーもクラウンプリンセスも良く稼いだんですね。
ただ付加賞が一切取れなかったので、netで5位だったんですが総合では8位に落ちてしまいました。
ルミナスハーバー 6 3 1 1 1 50.0 66.7 4880
クラウンプリンセス 14 3 3 0 8 21.4 42.9 4630
アイアンクイン 4 0 0 1 3 0.0 0.0 180
カイテキセレブ 13 1 0 1 11 7.7 7.7 227
MIYAUCHI ベストミュージック 4 1 0 0 3 25.0 25.0 500 4頭/5頭 6勝
(9位)
指名5頭中4頭が勝ちあがったものの、もうひとつ活躍馬が出ず。
コンスタンとに出走があり皆勤賞とカーロは最多出走賞獲得
アルヴィス 15 2 0 3 10 13.3 13.3 2645
マイネルカーロ 18 1 3 1 13 5.6 22.2 1625
ベンティスカ 8 2 1 0 5 25.0 37.5 1630
マイネルカトラー 4 0 0 0 4 0.0 0.0 0
ひろ  ジャングルバード 10 1 3 4 2 10.0 40.0 1775 5頭/5頭
(全馬勝ち
あがり賞)
7勝
(8位)
全馬勝ち上がりを記録するも大物がおらず、POG全体としては苦戦。
マイネヴェロナ 15 2 3 0 10 13.3 33.3 2763
ディオスクロイ 6 2 0 1 3 33.3 33.3 1910
シャルロットノアル 4 1 0 1 2 25.0 25.0 1270
アグネスポライト 14 1 4 5 4 7.1 35.7 2078
sone ダイワスカーレット 9 6 3 0 0 66.7 100.0 44700 4頭/5頭 13勝
(1位)
ダイワスカーレットが引っ張ったのはもちろんだけど、ダイワがいなくても8000ptを出している。
アドマイヤデュークがもう一歩で勝ちあがれず全馬勝ちあがり賞だけは逃した。
出走回数55回もメンバー最多であり、そういう意味でも総合優勝を支えた。
アドマイヤデューク 18 0 2 2 14 0.0 11.1 975
オープンザゲート 13 2 2 1 8 15.4 30.8 2410
クランエンブレム 11 4 2 1 4 36.4 54.5 5250
クラックコード 4 1 0 0 3 25.0 25.0 550
ひろのぞ ネネグース 9 0 1 2 6 0.0 11.1 540 2頭/5頭 5勝
(11位)
勝ち上がり率が最も悪い結果になり、出走回数も少なめ。
苦しい状況だが、ヴィクトリーの一発が吹き飛ばす。
しかしヴィクトリーが後半伸び悩んだため、後半はまったくポイントを加算できなかった。
ヴィクトリー 8 3 1 1 3 37.5 50.0 15000
ドリーミーペガサス 6 2 3 0 1 33.3 83.3 2640
ロケラニ 4 0 0 0 4 0.0 0.0 0
イッツファイン 4 0 0 0 4 0.0 0.0 0
YONE キングオブブルース 1 0 0 0 1 0.0 0.0 0 3頭/4頭 4勝
(12位)
ポイントゲッターがコンゴウダイオーだけだったため、終盤伸び悩んだ。
出走回数もメンバー中2番目に少なく、サクラヴィーナスはデビューできなかったのも残念。
コンゴウダイオー 16 2 4 4 6 12.5 37.5 3910
エアシャムス 6 1 0 4 1 16.7 16.7 1070
ナイツブリッジ 5 1 0 0 4 20.0 20.0 773
サクラヴィーナス 0 0 0 0 0 0.0 0.0 0
くりまる エンプレスティアラ 2 0 0 0 2 0.0 0.0 75 3頭/5頭 12勝
(2位)
12勝をあげ、勝率ではメンバー1位。
オースミダイドウ(GU)・クーヴェルチュール(GV)と2頭の重賞ウイナーの指名に成功した。
これだけ当てたのに優勝できなかったのは上には上がいたとしか言いようがないですね。
クーヴェルチュール 13 5 1 1 6 38.5 46.2 12220
オースミダイドウ 6 4 0 1 1 66.7 66.7 9500
タスカータソルテ 10 3 0 1 6 30.0 30.0 7900
ソルヴィエント 10 0 2 3 5 0.0 20.0 928
たべ ダイワディライト 2 1 1 0 0 50.0 100.0 780 3頭/5頭 4勝
(12位)
不発でしたね…
今回改めて指名馬を見るとリストには結果的に走った馬が入ってます。
なので目の付け所は悪くないので、指名順位とドラフト運によっては当たりそうですね!
マルカグレイシー 9 0 0 0 9 0.0 0.0 0
アグネスカルミア 11 2 1 0 8 18.2 27.3 1497
クイーンカアフマヌ 1 0 0 0 1 0.0 0.0 0
ショウナンライジン 17 1 3 0 13 5.9 23.5 1500
yossy ラフィナール 13 2 2 1 8 15.4 30.8 1980 3頭/5頭 4勝
(12位)
前回の覇者のyossyさんですが、今回は4勝で総合14位と低迷しました。
今年のハイレベルな争いの中では4勝ではどうにもなりません…
グレインアート 4 1 1 0 2 25.0 50.0 700
インディゴラヴ 12 1 3 0 8 8.3 33.3 1600
ゴスペルクワイアー 6 0 0 0 6 0.0 0.0 75
メイボウコウシ 5 0 0 0 5 0.0 0.0 0
らんす キングリーウィーク 3 0 1 1 1 0.0 33.3 410 2頭/5頭 4勝
(12位)
追加参加のらんすさん。4勝の総合13位となりました。
バブルウイズアランが連勝したときはいけるか?という雰囲気もあったんですが…
あと出走回数がメンバーでダントツで一番少なかったのも効きましたね…
バブルウイズアラン 5 3 0 0 2 60.0 60.0 3480
フッチボルアレグレ 6 0 0 0 6 0.0 0.0 0
ベルフィーチャー 5 1 2 1 1 20.0 60.0 1140
レベリオン 2 0 0 0 2 0.0 0.0 50

2006年POGトップに戻る