POG2020 顕彰馬

1 ☆一番星賞 この年最初の勝ち星を上げた馬 ボーナス1000pt

順位 馬名   指名者 種牡馬 主 な 戦 績
サトノレイナス イチロー ディープインパクト 6/7 東京5R 1番人気
次点 ノックオンウッド 日高山脈  Frakel  6/13 東京5R 1番人気  

POG2020最初の一番星賞。 今年は‥ちょっと盛り上がりました

第1週で一番「注目馬」となっていたのはみほさん指名のモーリス産駒のブエナベントゥーラ。第1日の土曜にデビューしましたが、時間的に阪神新馬戦の方が先に。
阪神の新馬戦に2頭のモーリス産駒。イチローさん指名のドナウエレン(2番人気)とsmさん指名のウインメイユール(7番人気)が出走。
ここで7番人気のウインメイユールが激走!勝ってしまうかと思ったところで、POG指名馬でないダディーズビビッドが差してしまい、一番星賞とならず。

こうなると、単勝1.5倍の断然人気のブエナベントゥーラが直線で伸びて、獲ってしまうのか‥と思ったら8番人気のウインアグライアが差し切り勝ち。この馬、ウインの馬だけど誰もPOGでは指名していない‥ということで1日目に一番星賞は出ず。

2日目の6/8(日)、最初は阪神5R。再びsmさん指名のマイネルジェロディは2番人気。しかし1番人気のドゥラメンテ産駒のアスコルターレに半馬身届かず2着。(smさんは土日で新馬戦2着2つ!!)
そしてチャンスは東京5Rの1番人気のディープ産駒、イチローさん指名のサトノレイナスに回りました。1.4倍に支持されたこの馬をルメール騎手がしっかり差し切って勝って、イチローさんが一番星賞を獲得!となりました!

イチローさん おめでとうございます。 smさん、みほさん 惜しかった‥

2 最優秀2歳牡馬 ボーナス2000pt(2歳終了時の牡馬限定総獲得賞金で決定 表示成績は2歳終了時時点)

順位 馬名   指名者 種牡馬 成績 獲得pt 主 な 戦 績
グレナディアガーズ ぱれっと Frankel 4 2 1 7867 朝日杯FS(G1)1着 
次点 ステラヴェローチェ hottest バゴ 3 2 6800 サウジアラビアRC(G3)1着 朝日杯FS(G1)2着

今年の2歳牡馬チャンピオンは指名馬5頭が出走した朝日杯フューチュリティ―Sの結果で決まった感じになっています。
1勝馬ながらこのレースをレコード勝ちしたぱれっと指名のグレナディアガーズ が最優秀2歳牡馬タイトルを獲得しましたが、3/4馬身差でhottestさん指名のステラヴェローチェ が2着で、次点となっています。
年末のホープフルSにも指名馬が3頭出走して 2・3・4着。 2歳戦はグレナディアガーズが制しましたが、春のクラシックはどの馬が主役になるのか、まだわかりませんね!

3 最優秀2歳牝馬 ボーナス2000pt(2歳終了時の牝馬限定総獲得賞金で決定 表示成績は2歳終了時時点)

順位 馬名   指名者 種牡馬 成績 獲得pt 主 な 戦 績
サトノレイナス イチロー ディープインパクト 3 2 1 4310 阪神JF(G1)2着 サフラン賞(1勝クラス)1着 
次点 ユーバーレーベン みほ ゴールドシップ 4 1 1 3500 阪神JF(G1)3着 札幌2歳S(G3) 2着

朝日杯が2歳チャンプ決定戦になったのと同様、G1競走阪神ジュベナイルフィリーズが当POGの女王決定戦となりました。
このレースにはPOG指名馬から3頭が出走。 勝ったのは白毛馬ソダシでしたが、ハナ差の2着に当POGの一番星賞馬イチローさん指名のサトノレイナス号。さらにクビ差の3着にみほさん指名のユーバーレーベン号が入り、サトノレイナス号が2歳女王の座を射止めております!!
両馬とも勝ったソダシ号との差は0.1秒以内‥ どちらも3歳牝馬クラシック戦線で主役を張ることになりそうですね。
そうそう、ユーバーレーベン号は、母が出資馬のマイネテレジアの仔、ある行き違いから、ぱれっとの家では『幻の出資馬』‥と言われております。POGで活躍するのはうれしいですが、ちょっと複雑かも‥(苦笑)

4 最多出走賞 ボーナス2000pt(終了時の出走回数で決定 同点の場合は頭数で割る)

順位 馬名   指名者 種牡馬 成績 獲得pt 主 な 戦 績
2
マイネルジェロディ sm スクリーンヒーロー 14 4 2 6324 南総S(3勝C) 1着
次点 フリード
オブデュモンド

牡 
らんす
ゆきの
No Nay Never
ドゥラメンテ
13
13
2
2
2
3
 2743
2728
1勝クラス 1着
1勝クラス 1着 

POG2020を一番賑わしてくれたお馬さんである証である最多出走賞は、smさん指名のマイネルジェロディ号が期間中14回出走と成し遂げて受賞となりました。
さすが数を使うBRFのウマという感じですね。でもこの馬、POG期間に多く出走しただけでなく、4勝を挙げています。
この4勝というのは実は今回のPOG馬で最多タイ勝利だったりします。(実は上位の馬も勝利数としては少なかったりします)

次点は13回出走のウマが2頭。どちらも2勝馬ですね。

5 最優秀ダート馬 ボーナス2000pt(終了時のダート獲得賞金で決定)

順位 馬名   指名者 種牡馬 ダート成績 獲得pt
(ダート)
主 な 戦 績(ダート)
グランパラディーゾ アイケンボタン ルーラーシップ 6 3 0 3180 2勝クラス 1着 
次点 オブデュモンド ゆきの ドゥラメンテ 8 2 2 2067 1勝クラス 1着

今回のPOGでダート重賞とかに出走していた記憶があまりなく、ダート王どの馬か、集計してみるまで管理人ぱれっとも全く分からなかったです。

…で集計してみたら、アイケンボタンさんのリアル出資馬グランパラディーゾ号がダート王でした!
とは言え、2勝クラス勝ち、3勝クラス特別入着なので、ちょっと影は薄かったかな
次点のオブデュモンド号は最多出走賞と並んでの次点に涙をのんだ形になっています。

6 最優秀関東馬 ボーナス2000pt(終了時の総獲得賞金の高い関東(美浦)所属馬)

順位 馬名   指名者 種牡馬 成績 獲得pt 主 な 戦 績
シュネルマイスター サンフレア Kingman 7 4 2 29610 NHKマイルC(G1)・毎日王冠(G2) 1着 マイルCS(G1)・弥生賞(G2) 2着
次点 タイトルホルダー sm ドゥラメンテ 9 3 2 27900 菊花賞(G1)・弥生賞(G2) 1着 皐月賞(G1) 2着

今回の最優秀関東馬のタイトルは激戦でした。
例年、東の方が指名馬の数も少なく、低レベルになりやすくい(ひどい場合2勝くらいで受賞できる場合もある)のですが、今回関東ランキングは4位までG1馬が並ぶ激戦に。
制したのはサンフレアさんの追加指名馬、NHKマイルCなどのマイル戦で強さを見せたKingman産駒 シュネルマイスター号となりました。

次点は1700pt差でsmさん指名のタイトルホルダー号。この馬も菊花賞、弥生賞 皐月賞2着ですので堂々たる戦績ですね。。

7 最優秀関西馬 ボーナス2000pt(終了時の総獲得賞金の高い関西(栗東)所属馬)

順位 馬名   指名者 種牡馬 成績 獲得pt 主 な 戦 績
シャフリヤール ミカモット ディープインパクト 6 3 0 33760 日本ダービー(G1)・毎日杯(G3) 1着 ジャパンC(G1) 2着
次点 ステラヴェローチェ hottest バゴ 9 3 1 26680 神戸新聞杯(G2)・サウジアラビアRC(G3) 1着 朝日杯FS(G1) 2着

最優秀関西馬はミカモットさん指名のシャフリヤール号が日本ダービーを制して獲得しております。
この馬POG期間中の出走はわずか6走だったのですね… 賞金が高い日本ダービー・JCで上位入賞していることから最優秀関西馬(ついでに言うとPOG年度代表馬)の獲得となりました!
次点のhottestさん指名のステラヴェローチェ号は‥朝日杯2着 クラシック3冠で3→3→4着 有馬記念4着といつも好走していましたね。バゴ産駒は地味な感じはありますが、良い馬が多いですね。

8 最優秀牝馬 ボーナス3000pt(終了時の牝馬限定総獲得賞金で決定)

順位 馬名   指名者 種牡馬 成績 獲得pt 主 な 戦 績
2
アカイトリノムスメ sm ディープインパクト 8 4 1 21020 秋華賞(G1) クイーンS(G3) 1着 優駿牝馬(G1) 2着
次点 ユーバーレーベン みほ ゴールドシップ 9 2 1 16680 優駿牝馬(G1)1着 札幌2歳S(G3) 2着

最優秀牝馬賞は smさん指名の秋華賞馬 アカイトリノムスメ号が獲得しました。
この世代の牝馬は白毛のソダシが話題を集めたのですが、3冠馬アパパネの娘、毎年この血統を指名しているsmさんの執念が桜花賞4着→オークス2着から秋華賞で実った感じですね(笑)
次点のユーバーレーベン号はオークス馬。ぱれっと思い入れのマイネヌーヴェル系のお馬さんです。

9 POG2020 年度代表馬 ボーナス5000pt(終了時の総獲得賞金で決定)

順位 馬名   指名者 種牡馬 成績 獲得pt 主 な 戦 績
シャフリヤール ミカモット ディープインパクト 6 3 0 33760 日本ダービー(G1)・毎日杯(G3) 1着 ジャパンC(G1) 2着
2 シュネルマイスター サンフレア Kingman 7 4 2 29610 NHKマイルC(G1)・毎日王冠(G2) 1着 マイルCS(G1)・弥生賞(G2) 2着
3 タイトルホルダー sm ドゥラメンテ 9 3 2 27900 菊花賞(G1)・弥生賞(G2) 1着 皐月賞(G1) 2着
4 ステラヴェローチェ hottest バゴ 9 3 1 26680 神戸新聞杯(G2) 1着 朝日杯(G1) 2着 皐月賞(G1)日本ダービー(G1) 3着
5 ピクシーナイト YM モーリス 8 3 2 22320 スプリンターズ(G1)・シンザン(G3)1着 セントウルS(G2)・CBC賞(G3)2着

POG2020の代表馬は ミカモットさん指名のシャフリヤール号に決定したしました!!
初参加のミカモットさんが日本ダービー馬を見事見抜いたということで、大変素晴らしい!改めて指名時の記録を見ると、「馬体を見て指名」の方針で3位指名で獲得となっています。ディープの仔が3位指名で取れたということはいわゆる「競合馬」とは違った形な訳で、それを見抜くことができればこういう結果になる…ということかな。
この馬サンデーRの募集馬なわけで、ぱれっとも一応カタログは見ていたはず。なのに出資も指名もしていなかったわけで…修業が必要ですね(笑)

次点にはサンフレアさん指名のシュネルマイスター号。この馬もサンデーR募集馬です。マイル路線で結果を出し、NHKマイル・マイルCSとG1で結果を残しました。この馬は…サンフレアさんの「追加指名馬」となります。Kingman産駒なので、指名しにくい馬だったとは思いますが(←ぱれっとは最初キングマンボが海外で種付けしたのか?と思っていた)追加指名で良く入れましたね〜

3位はsmさん指名の菊花賞馬タイトルホルダー号。ノーザンファーム全盛の中で、日高の意地のようなものを感じます。
smさんはアカイトリノムスメと並んで2頭のG1馬指名を成し遂げ、秋華賞→菊花賞の2週連続G1制覇の快挙を成し遂げています!

4位はhottestさん指名のステラヴェローチェ号。POG期間を通じて好走しております。G1勝ちの馬が並ぶランキングの中でG2勝ちだけですが4位に入りました。

5位にYMさん指名のピクシーナイト号。 短距離路線で花開いた馬で、POGでスプリンターズS制覇は多分初めてじゃないかと思います。香港で海外G1制覇になりそうで、ルールを見直したりしていたのですが、レース中不運な競走中止だったのが残念でなりません…

以下 6位 秋華賞馬アカイトリノムスメ(sm) 7位 朝日杯馬 グレナディアガーズ(ぱれっと) 8位 オークス馬ユーバーレーベン(みほ) 9位 ホウオウアマゾン(moojin) 10位 オーソクレース(みほ)と続いています。

10 皆勤出走賞 ボーナス1000pt(毎月出走がずっとあった参加者におまけとして進呈)

POG期間に毎月出走があった方をたたえる皆勤出走賞。
POG2020の受賞対象者は 
 該当者なし でした。

全体的に出走回数が少なくなってきていますよねぇ〜 この賞の難易度上がっているかもしれませんね。
この辺の詳細は月間MVPのページにありますので、こちらを参照ください。

11 指名馬全馬勝ち上がり賞  ボーナス1000pt(指名した馬が全部勝ち上がった場合受賞)

POG2020指名5頭の全馬勝ち上がりを達成したのは…
今回の達成者は  … なんと
該当者なし  となりました!
レベルが高いPOG大会だったのですが、意外と「全馬勝ち上がり」は達成できなかったようです。(この賞は毎回結構達成者は出ているんですが…)
「5頭駒をそろえる」というのも結構難しいってことですね。


12 人気薄勝利賞  ボーナス最高3000pt

指名馬勝利時の単勝オッズが最高の馬のオーナーにオッズ相当のポイント(最高3000pt)指名した馬が全部勝ち上がった場合受賞

日付  馬名  オーナー 人気  単勝配当 結果 
20.10.11 レインフロムヘヴン アイケンボタン 6 2320円 2320ptボーナス
次点 タイトルホルダー sm 4 1790円   

POG期間で一番あっと驚かせた馬に贈られる人気薄勝利賞です
過去には単勝80倍くらいの結果も結構出ていたのですが、今回は大人し目(笑) 今回の
獲得者はアイケンボタンさん。配当は2320円でしたのでそのままボーナスptとします。
2歳時の10月の記録だったのですが、その後それを上回る「大穴勝利」は出てこなかったんですね。

POG2020 トップに戻る