POG2013 顕賞馬
1 一番星賞 この年最初の勝ち星を上げた馬 ボーナス1000pt
順位 | 馬名 | 指名者 | 種牡馬 | 主 な 戦 績 | |
1 | マラムデール | 牝 | スポット | フレンチデュピティ | 2歳新馬(6/8阪神5R)1着 |
次点 | ウインマーレライ | 牡 | sm | マツリダゴッホ | 2歳未勝利(7/7福島1R)1着 |
POG2013の最初の付加賞となる一番星賞。
6/2の阪神開催の最初の新馬戦でサトノバリアント(スポットさん指名)が出走しましたが、5着。
一番星賞は2週目以降に持ち越しになりました。
そして迎えた6/8の、阪神新馬戦で再びスポットさん指名のマラムデール号が1番人気に。
そしてそれに見事に応えて、一番星賞を決めました。この馬、サンデーRで75万募集の馬だったんですね。
う〜ん 検討対象外でした(笑)
今年の一番星賞を獲ったスポットさん。当POG初挑戦でいきなり最初の賞を取ってしまいました。
この賞は狙えるとはいえ…おめでとうございます!
2 最優秀2歳牡馬 ボーナス2000pt(2歳終了時の牡馬限定総獲得賞金で決定 表示成績は2歳終了時時点)
順位 | 馬名 | 指名者 | 種牡馬 | 成績 | 獲得pt | 主 な 戦 績 | |||
戦 | 勝 | 2 | |||||||
1 | トーセンスターダム | 牡 | サンフレア | ディープインパクト | 2 | 2 | 0 | 2200 | 京都2歳S(オープン)1着 |
次点 | ウインマーレライ | 牡 | sm | マツリダゴッホ | 5 | 2 | 1 | 1880 | アスター賞(500万下)1着 |
結局POG2013の2歳戦では重賞勝ちの馬が出ませんでした。朝日杯出走もゼロ…
これは2連連続。当POGのレベルが落ちた…ってことですかね???
そんな中最優秀2歳牡馬タイトルを手にしたのは、トーセンスターダム。この馬はセレクトセールで2億6250万円の最高値の馬でした。
セレクト高額馬ってなんだかんだそれに見合う活躍をしないことが多いのですが、この馬は10月デビューで新馬勝ち。その後京都2歳Sを人気に応えて勝ち、2戦2勝の底を見せていない状態で2歳戦終了。3歳戦でのクラシックでの戦いが注目されますね。
次点は今年の新種牡馬のマツリダゴッホ産駒の代表産駒ウインマーレライ。6月デビューで未勝利→条件戦を連勝しましたが、その上のクラスでは少し苦戦しています。
しかしまだまだ馬は成長します。この馬はクラブ特命で丹内騎手が騎手生命をかけて(?)乗るようですが…その点へのコメントは差し控えさせていただきます(笑)
3 最優秀2歳牝馬 ボーナス2000pt(2歳終了時の牝馬限定総獲得賞金で決定 表示成績は2歳終了時時点)
順位 | 馬名 | 指名者 | 種牡馬 | 成績 | 獲得pt | 主 な 戦 績 | |||
戦 | 勝 | 2 | |||||||
1 | レ―ヴデトワール | 牝 | 北の刺客 | ゼンノロブロイ | 4 | 2 | 0 | 1650 | 新馬戦1着 白菊賞(500万下)1着 |
次点 | マラムデール | 牝 | スポット | フレンチデピュティ | 3 | 1 | 1 | 1080 | 新馬戦1着 りんどう賞(500万下)2着 |
牝馬は…今年も低レベルに終わりました。
2歳女王は唯一の2勝馬の良血馬、レ―ヴデトワールが獲得しました。ただ、阪神JFでは9着に敗れており、3歳戦でさらなる成長が必要とされそうですね。
次点は一番星賞を獲ったマラムデールですが…まだ1勝馬ですので、こちらも今後の成長がカギになりそうです。
現時点で当POG指名馬で、来年のクラシックで主役となりそうな牝馬はいなさそうなんですが…ここから出てくることに期待となりそうかな…
4 最多出走賞 ボーナス2000pt(終了時の出走回数で決定 同点の場合は頭数で割る)
順位 | 馬名 | 指名者 | 種牡馬 | 成績 | 獲得pt | 主 な 戦 績 | |||
戦 | 勝 | 2 | |||||||
1 | マイネヴァリエンテ クールオープニング |
牝 牡 |
MALICE taiki |
コンデュイット マンハッタンカフェ |
16 16 |
1 1 |
4 3 |
2678 1450 |
未勝利1着 つわぶき賞2着 未勝利1着 500万下2着 |
次点 | リバーソウル | 牡 | サンフレア | ネオユニヴァース | 14 |
2 |
1 | 2325 | 500万下 1着 |
意外な馬が出てきて面白い最多出走賞1勝馬の2頭が16戦出走で2頭受賞となりました。
MALICEさん指名のマイネヴァリエンテとtaikiさん指名のクールオープニングが受賞しました。
この賞は良く使う馬主・厩舎の馬が獲得することになりまして、マイネヴァリエンテは回数使うマイネルの募集馬、兄弟ドリームバレンチノ・マイネショコラーデがいる血統で、8月に早々に未勝利戦を勝ち上がり、小倉2歳Sにも出走。桜花賞戦線にもトライアルを使ったのですが、結局は500万条件を使っています。特に6〜7月に4回も出走しています。(中1週→中1週→連闘) この使い方が良いか悪いかは別として、この結果に繋がっております。
クールオープニングはノースヒルズの期待馬。母ファレノプシスですね。6月に1番人気でデビューするも、結局勝ち上がったのは1年後の7月。勝ち上がりまでに12戦走っています。12月に一回走って皆勤出走賞に追いつきました(笑)
5 最優秀ダート馬 ボーナス2000pt(終了時のダート獲得賞金で決定)
順位 | 馬名 | 指名者 | 種牡馬 | ダート成績 | 獲得pt (ダート) |
主 な 戦 績(ダート) | |||
戦 | 勝 | 2 | |||||||
1 | サトノバリアント | 牡 | スポット | キングカメハメハ | 11 | 2 | 2 | 2622 | 500万下 1着 |
次点 | ドリームカイザー | 牡 | sm | キングカメハメハ | 11 | 2 | 2 | 2135 | 500万下 1着 |
POGではクラシックホースを探すので、なかなかダートの活躍馬って出ませんよね〜 今年もダート戦線は小粒でした。
そんななか最優秀ダート馬になったのはスポットさん指名のはサトノバリアント。デビュー戦は芝で行きましたが、2戦目でダートに転向するとそこで勝ち上がり、以降はダート戦で入着を繰り返し、3歳10月に500万下を勝ち上がり。1000万下でも2着に入り、好走しております。、
次点に入ったのがsmさんのドリームカイザー。デビュー以来一貫してダート路線で勝負しており、3歳6月時点で2勝目を挙げてます。ただ、オープン・1000万条件でptを上積みできず、次点となっております。
6 最優秀関東馬 ボーナス2000pt(終了時の総獲得賞金の高い関東(美浦)所属馬)
順位 | 馬名 | 指名者 | 種牡馬 | 成績 | 獲得pt | 主 な 戦 績 | |||
戦 | 勝 | 2 | |||||||
1 | ウインマーレライ | 牡 | sm | マツリダゴッホ | 12 | 3 | 1 | 5800 | ラジオNIKKEI賞(GV) アスター賞(500万下) |
次点 | トレクァルティスタ | 牡 | ぱれっと | キングカメハメハ | 7 | 2 | 2 | 2800 | 奥尻特別(500万下) |
最優秀関東馬は…smさん指名のウインマーレライが7月の福島のラジオNIKKEI賞(GV)勝ちで受賞しました。
この馬は最優秀2歳牡馬で次点だった馬。丹内騎手はその後結果を出せずに松岡騎手に乗り替わり、重賞制覇を果たしております。
次点はトレクァルティスタ。この馬は、POG期間終了後の1月第1週に1000万下勝ってます…1週遅いよ〜〜(涙)
7 最優秀関西馬 ボーナス2000pt(終了時の総獲得賞金の高い関西(栗東)所属馬)
順位 | 馬名 | 指名者 | 種牡馬 | 成績 | 獲得pt | 主 な 戦 績 | |||
戦 | 勝 | 2 | |||||||
1 | トゥザワールド | 牡 | サンフレア | キングカメハメハ | 10 | 4 | 4 | 24830 | 弥生賞(GU) 若駒S 皐月賞(GT)2着 有馬記念(GT)2着 セントライト記念(GU)2着 |
次点 | トーセンスターダム | 牡 | サンフレア | ディープインパクト | 8 | 4 | 0 | 9900 | きさらぎ賞(GV) チャレンジカップ(GV) 京都2歳S |
最優秀関西馬はサンフレアさん指名馬の重賞馬 ワンツーとなりました。
POG2013で主役となったトゥザワールド。結局GT制覇はなかったんですが、皐月賞・有馬記念で2着。有馬記念は2着でも8000ptも入りますからね…これで不動の1位となりました。
次点はトーセンスターダム。皐月賞までは無敗の3連勝でPOG2013の主役でした。 GTでは好走できずこのまま終わるのか…と思ったら12月にチャレンジカップで2つ目の重賞制覇!サンフレアさん凄すぎます…
8 最優秀牝馬 ボーナス3000pt(終了時の牝馬限定総獲得賞金で決定)
順位 | 馬名 | 指名者 | 種牡馬 | 成績 | 獲得pt | 主 な 戦 績 | |||
戦 | 勝 | 2 | |||||||
1 | サングレアル | 牝 | アイケンボタン | ゼンノロブロイ | 7 | 2 | 0 | 6740 | フローラS(GU) 秋華賞(GT)5着 |
次点 | レーヴデトワール | 牝 | 北の刺客 | ゼンノロブロイ | 11 | 3 | 0 | 5140 | 紫苑S 白菊賞(500万) 桜花賞(GT)5着 |
ここんとこ不作が続いていた当POGの牝馬部門ですが、今年は重賞馬が出ました!
最優秀牝馬賞を獲得したのは、アイケンボタンさん指名のサングレアル ビワハイジの仔ですね。ゼンノロブロイ牝馬が嫌われたか、この馬はPOGドラフト時にだれも指名せず、アイケンボタンさんが追加指名をした時にこの馬を指名しました。フローラ賞を快勝してオークスも期待されたんですが、POG期間内はそこまで…という感じです。ですが重賞制覇・最優秀牝馬賞の獲得となりました。
次点はレーヴデトワール。名牝レーヴドスカーの仔ですね。秋華賞トライアルの紫苑Sを制覇して3歳後半の反撃が期待されたけど、POG期間内はそこまででした。
9 POG2012年度代表馬 ボーナス5000pt(終了時の総獲得賞金で決定)
順位 | 馬名 | 指名者 | 種牡馬 | 成績 | 獲得pt | 主 な 戦 績 | |||
戦 | 勝 | 2 | |||||||
1 | トゥザワールド | 牡 | サンフレア | キングカメハメハ | 10 | 4 | 4 | 24830 | 弥生賞(GU) 若駒S 皐月賞(GT)2着 有馬記念(GT)2着 セントライト記念(GU)2着 |
2 | トーセンスターダム | 牡 | サンフレア | ディープインパクト | 8 | 4 | 0 | 9900 | きさらぎ賞(GV) チャレンジカップ(GV) 京都2歳S |
3 | サングレアル | 牝 | アイケンボタン | ゼンノロブロイ | 7 | 2 | 0 | 6740 | フローラ(GU) 秋華賞(GT)5着 |
4 | サトノアラジン | 牡 | 北の刺客 | ディープインパクト | 10 | 3 | 1 | 6390 | 九州スポーツ杯(1000万下) 共同通信杯(GV)3着 ラジオNIKKEI賞2歳S(GV)3着 |
5 | ウインマーレライ | 牡 | sm | マツリダゴッホ | 12 | 3 | 1 | 5800 | ラジオNIKKEI賞(GV) アスター賞(500万) |
POG2013の代表馬は…圧倒的な差をつけてサンフレアさん指名のトゥザワールドに決定したしました!!
デビュー戦は2着だったものの、その後4連勝で弥生賞を制覇して皐月賞1番人気。しかし2着でGT制覇ならずも、本POG最後の有馬記念で9番人気ながら2着に入り8000ptを加算。
これにより2位以下にダブルスコアの大差をつけて年度代表馬となりました!
次点もサンフレアさん指名の、トーセンスターダムとなりました。2歳時に2連勝で当POGの最優秀2歳馬タイトルを獲得し、3歳初戦もきさらぎ賞を制覇して重賞勝ち。無敗で皐月賞に臨みましたが、クラシック戦線では大敗。このままPOG期間を終えるのかな…と思ったら12月にチャレンジカップで2つ目の重賞制覇を決め、約10000ptの獲得pt。2位としてはかなり高いレベルでした。
3位は最優秀牝馬賞を取ったアイケンボタンさん指名のサングレアル。フローラ賞の一発娘っぽい印象がありますが、GU制覇はやっぱり大きい。POG期間は終わってしまいましたが、この血統が古馬になって更に強くなる可能性もありますね。
4位は北の刺客さん指名のサトノアラジン。重賞勝ちはしていないのですが、10戦3勝。GV3着が2回、GU4着が1回。POGとしては十分な活躍をしてくれました。
5位はsmさん指名のウインマーレライ 夏の福島のラジオNIKKEI賞を勝った重賞ウイナーです。マツリダゴッホの代表産駒として今後も名を残していくことでしょう。
以下 6位 レーヴデトワール(北の刺客) 7位 ラングレー(らんす) 8位 シャドウダンサー(サンフレア) 9位 ガリバルディ(スポット) 10位 ディルガ(サイレンススズカ)と続いています。
今回はかなりハイレベルな戦いとなりました。
10 皆勤出走賞 ボーナス1000pt(毎月出走がずっとあった参加者におまけとして進呈)
POG期間に毎月出走があった方をたたえる皆勤出走賞。今回は早々からみんな脱落したんですが、2名が長期間マッチレースを行い、両者受賞となりました。
taikiさん と スポットさんが受賞となりました。
この辺の詳細は月間MVPのページにありますので、こちらを参照ください。
11 指名馬全馬勝ち上がり賞 ボーナス1000pt(指名した馬が全部勝ち上がった場合受賞)
指名馬全馬が勝ちあがるとボーナスでもらえる全馬勝ち上がり賞。
今年の全馬勝ちあがり賞は…
taikiさんだけでした。
今回4頭勝ち上がりまでいった方は多かったんですが、なかなかあと1頭が勝てなかった。
なかなか5頭粒をそろえるのも難しい…ってことです。でも5頭勝ち上がってもPOGで上位に行けるとも限らない…ってことも示されちゃっています…
とは言え、受賞おめでとうございます!!
POG2013トップに戻る