POG2008 顕賞馬
1 一番星賞 この年最初の勝ち星を上げた馬 ボーナス1000pt
順位 | 馬名 | 指名者 | 種牡馬 | 主 な 戦 績 | |
1 | ツルマルジャパン | 牡 | くりまる | マンハッタンカフェ | デビュー戦(6/21阪神4R)1着 |
次点 | ゼットサンサン | 牡 | サンフレア | officer | デビュー戦(6/29函館5R)1着(レコード) |
POG2008の1番星賞も開催初日に決まりました。
獲ったのはまたしてもくりまるさんの指名のツルマルジャパン。POG内で最初の出走馬となったんですが、その最初の出走馬がいきなり決めてしまいました。
くりまるさんは一番星賞を狙ってこの馬を指名したようですが、見事に狙い通り一番星賞獲得となりました。
狙えるのも解るのですが、なかなかその通りにはなりません。昨年を一番星賞を逃したくりまるさんですが、そこを除くとここ8年で7回獲得。
昨年も指名したポルトフィーノが獲得できていたら一番星賞だったことを思うと… 本当にお見事です。
2 最優秀2歳牡馬 ボーナス2000pt(2歳終了時の牡馬限定総獲得賞金で決定 表示成績は2歳終了時時点)
順位 | 馬名 | 指名者 | 種牡馬 | 成績 | 獲得pt | 主 な 戦 績 | |||
戦 | 勝 | 2 | |||||||
1 | ツルマルジャパン | 牡 | くりまる | マンハッタンカフェ | 5 | 2 | 0 | 3100 | 新馬戦1着 マリーゴールド賞1着 |
次点 | ピースピース | 牡 | らんす | マリエンバード | 9 | 1 | 0 | 1925 | 新馬1着 クローバー賞2着 |
今年の最優秀2歳牡馬はくりまるさん指名ののツルマルジャパン号が一番星賞に引き続いて獲得です。
しかしこの馬、朝日杯FSでは14着に敗れています。 2009年のクラシックの主役とはならなそうな予感…
ということは、ここのPOG的にはまだまだほかの馬にもチャンスはありそうですよ。
次点にはらんすさん指名の1勝馬、ピースピースが… この馬って確からんすさん、名前だけで選んだ馬じゃなかったっけ?
いずれにせよPOG2008の牡馬路線はまだまだ勢力図がわからない状態が続きそうです…
3 最優秀2歳牝馬 ボーナス2000pt(2歳終了時の牝馬限定総獲得賞金で決定 表示成績は2歳終了時時点)
順位 | 馬名 | 指名者 | 種牡馬 | 成績 | 獲得pt | 主 な 戦 績 | |||
戦 | 勝 | 2 | |||||||
1 | ビエナビスタ | 牝 | MALICE | スペシャルウィーク | 3 | 2 | 0 | 6680 | 阪神JF(GT)1着 未勝利1着 |
次点 | ラヴェリータ | 牝 | くりまる | Unbridled's Song | 4 | 2 | 0 | 1550 | ポインセチア賞(500万下)1着 未勝利1着 |
2歳女王の座は阪神JFを横綱相撲で制したMALICEさん指名のブエナビスタ号が獲得しました。
この馬すでに3冠牝馬間違いなしとか一部では言われているようです。う…POG的には困るなぁ〜(笑)
次点は…一気にレベルが下がってラヴェリータ。牝馬路線は2歳戦終了時でこの2頭しか2勝していませんので。
4 最多出走賞 ボーナス2000pt(終了時の出走回数で決定 同点の場合は頭数で割る)
順位 | 馬名 | 指名者 | 種牡馬 | 成績 | 獲得pt | 主 な 戦 績 | |||
戦 | 勝 | 2 | |||||||
1 | ジャンジャン | 牡 | らんす | ウイングアロー | 24 | 0 | 0 | 0 | なし! |
次点 | ピースピース | 牡 | らんす | マリエンバード | 15 | 1 | 1 | 2385 | 未勝利 |
ブルーモーリシャス | 牡 | taiki | スペシャルウィーク | 15 | 2 | 4 | 2730 | 500万下 |
今回の最多出走賞は……ここのPOG史上初の獲得賞金ゼロの馬の受賞となりました。
その名はジャンジャン号
9月デビュー後、2回/月のペースで出走。3歳春までの最高着順は地方交流戦の6着。
普通なら引退になるでしょうが…この馬は賞金を稼がなくても現役を続けます!!
9月に未勝利戦がなくなったあと、なんと500万下の格上挑戦までやってPOG期間の出走回数はなんと24回!!
ダントツの受賞となりました!!
5 最優秀ダート馬 ボーナス2000pt(終了時のダート獲得賞金で決定)
順位 | 馬名 | 指名者 | 種牡馬 | ダート成績 | 獲得pt (ダート) |
主 な 戦 績(ダート) | |||
戦 | 勝 | 2 | |||||||
1 | ラヴェリータ | 牝 | くりまる | Unbridled's Song | 9 | 5 | 0 | 10474 | 関東オークス(JpnU)スパーキングLC(JpnV) |
次点 | ゼットサンサン | 牡 | サンフレア | Officer | 6 | 2 | 1 | 1860 | 500万下 |
ダート戦線は1頭のぶっちぎりになりました。
くりまるさん指名のラヴェリータ号がPOG期間に交流重賞2勝を含む5勝を挙げて文句なし受賞〜
デビュー戦後の2戦は芝で負けましたが、その後はダートで9戦5勝。こちらも牝馬旋風が吹き荒れたPOGでした。
6 最優秀関東馬 ボーナス2000pt(終了時の総獲得賞金の高い関東(美浦)所属馬)
順位 | 馬名 | 指名者 | 種牡馬 | 成績 | 獲得pt | 主 な 戦 績 | |||
戦 | 勝 | 2 | |||||||
1 | アーリンダル | 牡 | ひろ | アグネスタキオン | 8 | 2 | 4 | 2560 | 500万下 |
次点 | シンフォニーライツ | 牝 | サンフレア | Vindication | 11 | 2 | 0 | 2335 | 500万下 |
今回の最優秀関東馬は… えっ??
検索して驚きました。例年関東馬の方が低くなるのは常なんですが…今年の関東馬部門は特に低レベルであったと言わざるを得ません。
なんとわずか2560ptでアーリンダル号が獲得しました。
ひろさん、最優秀関東馬取れると思ってました??(笑)
7 最優秀関西馬 ボーナス2000pt(終了時の総獲得賞金の高い関西(栗東)所属馬)
順位 | 馬名 | 指名者 | 種牡馬 | 成績 | 獲得pt | 主 な 戦 績 | |||
戦 | 勝 | 2 | |||||||
1 | ブエナビスタ | 牝 | MALICE | スペシャルウィーク | 10 | 5 | 2 | 43580 | 阪神JF(JpnT)桜花賞(JpnT)優駿牝馬(JpnT) |
次点 | フォゲッタブル | 牡 | たべ | ダンスインザダーク | 12 | 3 | 3 | 14320 | ステイヤーズ(GU) 菊花賞(JpnT)2着 |
最優秀関西馬は文句なしでMALICEさん指名の牝馬ブエナビスタがGT3勝で獲得!!
次点に最後に追いこんできたたべさん指名のフォゲッタブル。有馬記念を勝てば…いや有馬だけじゃ追いつけないか(笑)
8 最優秀牝馬 ボーナス3000pt(終了時の牝馬限定総獲得賞金で決定)
順位 | 馬名 | 指名者 | 種牡馬 | 成績 | 獲得pt | 主 な 戦 績 | |||
戦 | 勝 | 2 | |||||||
1 | ブエナビスタ | 牝 | MALICE | スペシャルウィーク | 10 | 5 | 2 | 43580 | 阪神JF(JpnT)桜花賞(JpnT)優駿牝馬(JpnT) |
次点 | ラヴェリータ | 牝 | くりまる | Unbridled's Song | 13 | 5 | 0 | 10524 | 関東オークス(JpnU)スパーキングLC(JpnV) |
ここ数年牝馬が強い傾向がある競馬界ですが、ここのPOGでも牝馬のレベルは高かったです〜
ラヴェリータは最優秀牝馬になってもいいくらいの成績を残したのですが、何分相手が悪かった。
…というわけで最優秀牝馬は今年も牝馬専科で指名してくるMALICEさん指名のブエナビスタが獲得です。
9 POG2008年度代表馬ボーナス5000pt(終了時の総獲得賞金で決定)
順位 | 馬名 | 指名者 | 種牡馬 | 成績 | 獲得pt | 主 な 戦 績 | |||
戦 | 勝 | 2 | |||||||
1 | ブエナビスタ | 牝 | MALICE | スペシャルウィーク | 10 | 5 | 2 | 43580 | 阪神JF(JpnT)桜花賞(JpnT)優駿牝馬(JpnT) |
2 | フォゲッタブル | 牡 | たべ | ダンスインザダーク | 12 | 3 | 3 | 17680 | ステイヤーズ(GU) 菊花賞(JpnT)2着 |
3 | ラヴェリータ | 牝 | くりまる | Unbridled's Song | 13 | 5 | 0 | 10524 | ゆきやなぎ賞(500万下) |
4 | イネオレオ | 牡 | みほ | ダンスインザダーク | 12 | 2 | 0 | 3260 | ファンタジーS(JpnV)1着 |
5 | ツルマルジャパン | セ | くりまる | マンハッタンカフェ | 9 | 2 | 0 | 3100 | マリーゴールド賞(2歳オープン) |
POG2008の代表馬は…ダントツでMALICEさん指名の ブエナビスタに決定したしました!!
3歳春までにGT3勝で無敵の強さを誇ったこの馬。もっと大きな活躍をするかも…と覚悟しましたが、秋の戦いはツキにも恵まれず、またレッドデザイアという強いライバルもいたこともあり、秋はGTタイトル奪取はないりませんでした。しかしGTを含む出走したすべてのレースで3着以内、総獲得賞金43000ptはただただお見事です。
次点はたべさん指名、フォゲッタブルが最後に追い込んできました。エアグル―ヴの仔ですから、当然注目されていましたが、ダービーまでは1勝に終わり、ダービールールのPOGならばあたりではなかったのですが、夏を越して成長しました。セントライト記念に3着に入ってからは菊花賞2着→ステイヤーズ1着で一躍有馬記念の惑星に。しかし有馬記念は4着にとどまり、たべさんの大逆転とはなりませんでした。
3位にくりまる指名のラヴェリータ。ダート王ですね。これもここのルールが交流重賞なしだったら普通の当たり馬どまりだったのですが、交流重賞で3戦2勝。JCDではさすがに歯が立ちませんでしたが、十分ンが活躍を見せてくれました。
4位に意外にも(?)みほさん指名のイネオレオ。ここ一気にレベルが下がります(笑) だってここから下は2勝馬ですからね…夏のラジオNIKKEI賞で一番人気に推されたのですが、そこで着外になってからは伸び悩みました。
5位はスタートダッシュを決めたツルマルジャパン。デビュー→マリーゴールド賞と連勝して小倉2歳Sで1番人気に支持されましたが3着。その後この馬は入着できず、伸び悩みました。
以下 6位 ブルーモーリシャス(taiki) 7位 カルカソンヌ(yoshi) 8位 アーリンダル(ひろ) 9位 アドマイヤアゲイン(yossy) 10位 ピースピース(らんす)と続いています。
今年は3位までは強かったですけど、あとはドングリの背比べでしたね…
10 皆勤出走賞 ボーナス1000pt(毎月出走がずっとあった参加者におまけとして進呈)
POG期間に毎月出走があった方をたたえる皆勤出走賞。今回の受賞者は3名!!
らんすさん くりまるさん、yoshiさんが受賞となりました。
この辺の詳細は月間MVPのページにありますので、こちらを参照ください。
11 指名馬全馬勝ち上がり賞 ボーナス1000pt(指名した馬が全部勝ち上がった場合受賞)
指名馬全馬が勝ちあがるとボーナスでもらえる全馬勝ち上がり賞。
今年の受賞者は…なんと該当者なし!!これはこの賞ができてから初めてなような気がします!
POG2008トップに戻る